これはいいマイナーチェンジだなあ。
2017年に登場したB&O(バング&オルフセン)の完全ワイヤレスイヤホン「Beoplay E8」が「Beoplay E8 2.0」に進化しましたよ。
基本的な機能は従来型とおんなじ。超安定感のあるNFMI(近距離磁界誘導方式)を使ったモデルゆえ、Bluetoothチャンネルが混み合う渋谷駅前でも、弩パワーな2.4GHz帯の自動ドア近くでも音切れがなくてリラーックス。や、完全ワイヤレスイヤホンって、まず何よりも通信の安定性が大事だと思うんですあたしゃ。
もともと完全ワイヤレスイヤホンとして素性のいいモデルでした。だからいいところは変えずにそのまま生かして、その上でさらに使い勝手がよくなるアップデートとなったのです。
質感も機能もグレードアップしたケース
それはケース。Qiによるワイヤレス充電に対応したんです。しかも急速充電(10W)も可能!
USB Type-Cポートを使った充電もできますが、ワイヤレスでもチャージが速いなら、ケーブルを使わなくてもいいよね。はっ。これこそ完全ワイヤレスのあるべき姿?
従来型を持っている人も大丈夫。この充電ケースだけでも発売されますよ。イヤホンのサイズ・形状は変わらないので、そのまま使えます。
またこのケースの手触りがいいんです。すべすべさとシボによるグリップ感もキュート。手持ち無沙汰なときに触れて愛でたくなる魅力、あるんです。
フタを開けた時のアルミパネルがルックルックこんにちわもキュートでいいじゃないですか。そうそう、アルミを駆使したオーディオといえばB&Oですよね。
ルックスも音も優しげなイヤホン
滑らかなラインを保ったイヤホン本体のスタイリングも素敵ポイント。デザイナーズオーディオ一筋なB&Oはストロングな印象を持つモデルも多いのですが、同機はエントリーラインなB&O PLAYブランドらしく、親しみやすいエクステリアになっているんですよね。
んで耳につけた時の優しげなフィット感もグー。
大きめに見えますが、小耳の人でも使えるようにSSサイズを含むイヤーピース5セット付き。スポンジ状のコンプライ・は耳垢ガードもついています。
「Beoplay E8 2.0」のサウンドパイプにもフィルターがついているので、シリコンイヤーチップでも安心して使えますよ。
伸びやかなブラス、ハイテンションなギター、沈み込むベースにパワフルなドラムス。そしてググっと出てくるボーカル。輪郭をガッチガチに描くのではなく、マイルドで聴きやすいトーンに、惚れちゃいそう。素直にいい音で毎日のお供にしたーい。
またアプリを使うことでチューニングできるのですが、フェーダーがずらりと並ぶグラフィックイコライザーではなく、EXCITED、WARM、BRIGHT、RELAXEDと音の傾向で選べるパネルスタイルなんですよね。これも技ありだよなー。
ハイエンドすぎて近寄りがたいと思われがちなB&Oですが、「Beoplay E8 2.0」はいつ、どこでも音楽と自分をむずんでくれる身近な存在。音もデザインも愛せる完全ワイヤレスイヤホンが欲しい方、要チェックですよ。
Source: B&O PLAY