やるじゃないか、macOS!
現在もApple WatchではMacのロック解除ができますが、次期OSことmacOS 10.15ではロック解除以上のことができるようになるかもしれませんよ!
9to5Macによると、macOS 10.15とApple Watchとの組み合わせでは、認証機能が強化されます。現時点では正確な情報はないようですが、たとえば「Touch ID」でできる認証がすべてApple Watchで代用できる可能性があるそうです。
たとえばTouch IDではロック解除やApple Payの支払いだけでなく、ユーザー名やパスワードのオートフィル、少々マニアックですがターミナルにてSudoコマンド(別権限コマンド)の入力にも利用できます。Apple Watchからのオートフィルが実現すれば、実に便利になるはずです。
さらにApple WatchのwatchOSにも、Apple Payの確認のような認証用のUI(ユーザー・インターフェイス)が追加される可能性がある、とのこと。
macOS 10.15は今年6月3日から開催される「WWDC 2019」にて、詳細が明かされることでしょう。Apple Watchがさまざまな認証機能で使えれば、ますます手放せないプロダクトになりそうです。
Source: 9to5Mac