元号のイノベーション。
おはようございます。イノベーションの申し子、ギズモード・ジャパンでございます。本日2019年4月1日午前11:30より、新しい元号の発表がありました。新元号は「令和(れいわ)」です! 令話ではありません。
令和は『万葉集・梅花(うめのはな)の歌三十二首并せて序』より「初春(しよしゆん)の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やはら)ぎ」(一部抜粋)より引用されました。国書に由来する元号は初とのことです。
【お知らせ】新元号は「令和」に決まりました。
— 首相官邸 (@kantei) April 1, 2019
この記事では、新元号を「元号のイノベーション!」として半ば強引に捉え、我らギズモードも会見の様子をリアルタイムで中継しました。上から下へ時系列順。

11:15・15分前、ティーザー画面に変わりました。
11:22・10分を切りました。YouTubeのコメント欄は、映画のネタバレ、ゲームの勧誘などとても平和に流れています。しっかりしろ。ただいまYouTubeライブで5万人が視聴。
11:25・5分前、官邸内の映像に切り替わりました!

11:30・時間になりました。まだ官房長官の姿はみえません。ギズモード・ジャパン編集部にも緊張が漂います。
11:30・場内アナウンス、会見会場内のスマホでの撮影は禁止だそうです。スマートフォンは平成に生まれました。

11:33・定刻を超えました。押しています。YouTubeライブの視聴者数は15万人です。
11:36・まだです。押しています。渋谷のスクランブル交差点には、たくさんの人で溢れている模様です。

11:40・菅官房長官が入りました!


11:41・新しい元号は「令和」です!!!
11:45・令和は万葉集の『梅』より引用したものとのこと。詳しいメッセージは今後の首相より話されます。
だれか新元号書くのにオススメのアプリ教えて! #新元号pic.twitter.com/l5uNAm8Q4v
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) April 1, 2019
11:47・新元号は、午前に行なわれた会議のなかで、衆参両院の議長の承認をうけて内閣で決定したとのこと。

11:47・新元号をiPad Proで書きました。
11:48・菅官房長官が退出。このあと、首相談話があります。

11:49・記者のみなさん令和の額縁に集まります。写真を撮影しています。

11:50・弊社のSlackではすでにカスタム絵文字が爆誕

11:52・スマホで撮ってる! いいなぁ! 映え〜。
11:56・ちなみに令和という文字。現時点で、Macのことえりでは変換されません。Google IMEでも出ません。WindowsのMS-IMEでは一発目で出てきます。すげぇ。

12:00・こういうとき、バリアングル・チルトモニター必要だよなー。

12:01・すでにWikipediaのページが開設。仕事はやい。

12:03・プロンプターってかっこよくないですか?Amazonで似たやつが60万円...高ぇ。

12:04・会見が再開しました。

12:05・安倍首相が登壇。令和は『万葉集・梅花(うめのはな)の歌三十二首并せて序』より「初春(しよしゆん)の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やはら)ぎ」(一部抜粋)より引用したと話します。朝日新聞デジタルによると、 「国書に由来する元号は確認できる限り初めてとなる」とのこと。
全部取られた
— Cheena (ちーな) (@CheenaBlog) April 1, 2019
令和.com
令和.net
令和.org
12:14・令和ドメインは取られているようです。

12:15・他の案の公表は差し控えるとのこと。令和は日本が誇る伝統の上に、今後の未来に向けた意味合いを持つ。

12:23・会見が終わりました。みなさま、ありがとうございました!
