アーティスティック!
COMPUTEX 2019 TAIPEIにて自作PCがすごい盛り上がりを見せていたので、その中でも一際センスが光り輝いていた作品たちをご紹介します。ビールが出てきたときは流石に驚きましたね!

まずはトップ画像にもある、ポケモンの御三家をテーマにした自作PCです。黄色の縁取りにピカチュウリスペクトを感じます。

お次は初音ミクをテーマとした作品。すこし見えづらいですが右側のガラスは透明の液晶パネルとなっており、ミクが踊り続けていました。

ミクさんに振り切ったフルセットアップもありましたよ。すごい人気です。

それからピラミッド型のものや、

球型のものも!

はたまたスカルヘッドなバイクエンジン型だったり、

電動自転車に組み込んでいるものもありました。こちら残念ながら市販は考えていないそうです。

それからアンティーク・スチームパンク風なシステムが異彩を放っていたほか、


SpaceXの開発しているStarshipをテーマにした宇宙ちっくなものもありました。
でも一番度肝を抜かれたのが、このビールサーバー融合系とマイナス60度系のPCですね。思わずこのツイート動画を撮ってしまった(飲んでしまった)ので、ぜひご覧ください!
ギズ:このPCのスペックは?
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) May 31, 2019
担当:ビールが出ます。
ギズ:………そのお隣のは?
担当:マイナス60度です。#COMPUTEX 2019 pic.twitter.com/Mmexmfh7ER
管理が大変そうとか、コストがかさむ…とかじゃなくて、ロマンなんですよね。これぞガジェット愛。なんだか大事なものを教えていただいた気がします。

あとIntelのCore i9 9900Kを全力で祝うケースだったり、

ゲーム『Apex Legends』のApexパックを模した作品もありました。
ギークでアートな熱い世界。「究極のガジェットは自分で作る」って、とっても本質的なガジェット愛ですよね。