これを必要とする現場に行ってみたい。
COMPUTEX 2019 TAIPEIにて、PC用メモリーメーカーのG.SKILL(ジースキル)がとんでもないモンスターシステムを展示していました。それがこちら…。

なんとメモリが384GBもあるんです! ストレージ(SSDとかHDDとか)じゃなくて、メモリ(RAM)がですよ!一般的なPCのRAMは8GBや16GBくらい、ハイエンドなシステムでも32GBか64GBくらいなのに!
興奮のあまりに撮影したこちらの動画でざっとに解説しています。
メモリが384GB...。ストレージじゃなくてメモリが!!!
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) 2019年5月31日
速度も3GB/s出ます(理論的に)
これならGoogle Chromeも安心して走りそうですね。#COMPUTEX 2019 pic.twitter.com/gV83chXec4
ひとつ32GBもあるメモリは新規に開発した製品で、一般的な1GBのメモリモジュールの代わりに2GBのモジュール16個を基板に載せられたため、通常のRAM製品と同じサイズのままこの大容量を実現できたのだとか。なので比較的新しいマザーボードなら挿してすぐに使えるという利点があります(安くはないですが!)。

お値段はまだ公開できないけど、今年中に製品化したいとのこと。384GBのRAMってどうすれば使いこなせるんですかね。Chromeで9,000くらいタブを開くとか?