俺のiPadたんが火を噴くぜ!
本日のWWDCで登場したiPad専用OS「iPadOS」。かなりmacOSライクになりました。iPadOSがきたら、どういう風に使えるのか、妄想してみました。
よし、妄想スタート!
メモを2窓すれば仕事が捗る!

アプリを2つ起動させられるSplit Viewが進化。同じアプリのウィンドウを2つ並べて表示させることができるようになりました。これ、ライターとしてはうれしい機能。
僕はインタビュー原稿などの場合、音声を起こしたテキストを見ながら原稿を書きます。MacBook Proで作業をするときは、テキストエディタで2つの書類を並べて表示させています。
この作業が、iPadでもできることに! メモアプリで2つのテキストファイルを開いて作業ができるようになるので、MacBook Proと同じように使えます。
動画や自炊ファイルはUSBメモリから読み込む

iPadOSでは、USBメモリやSDカードを外部ストレージとして使えるようになります。僕のiPadは容量32GB。少々心許ない容量なので、動画とかマンガを自炊したPDFファイルなどは入れないようにしていました。
しかし、USBメモリにそれらのファイルを入れておけば、iPadから直接読み込んで再生させることが可能。もう、iPad本体の容量不足で悩まなくてもよくなります。飛行機や新幹線での移動中に、長時間の動画や大量のマンガを読めるようになるのはうれしいですね。
また、iPad上にある画像ファイルなどをUSBメモリに保存すれば、容量の節約にもなりそうです。
Safariのデスクトップ版サイト表示でギズモードの入稿ができるようになるかも?

ギズモードのサイトは、独自のCMSで作られています。ライターの僕らは、そのCMSに原稿や画像を入力しています。
これまで、iPadからそのCMSに入力しようとすると、動作が完璧ではありませんでした。iPadのSafariでは、デスクトップ版のサイトが完璧に再現されるわけではなかったからかもしれません。
iPadOSのSafariでは、デスクトップ版Webサイトの表示ができるようになりました。ということは、ギズモードのCMSも完璧に表示されるはず。つまり、iPadから入稿作業ができるようになるかもしれません。これができるようになれば、ノートPCがなくてもiPadだけでギズモードの仕事を完結させることも可能になります。これ、早く試してみたい!
iPadOSで、仕事がますます捗りそう。早く来い来い、iPadOS!
Source: Apple