いつになったらゲームボーイミニは出るの!?
世界最大級のゲームの祭典「E3 2019」で行なわれた任天堂のプレゼンテーションを見ていたところ、とあるものに目が留まり、心が躍る瞬間がありました。それはニンテンドースイッチにやってくる、ヨーロッパ限定『ゼルダの伝説 夢をみる島』セット。
そこにはなんと、懐かしのゲームボーイの姿があるじゃないですか!!
This limited edition of The Legend of #Zelda: Link's Awakening will be available on 20th September, and includes a Game Boy-themed SteelBook®! #NintendoE3pic.twitter.com/KBWSR9m4TR
— Nintendo UK (@NintendoUK) 2019年6月11日
ですがコレ、よく見ると「SteelBook」という鉄製のケースになっており、このセットに同梱されるものなんですね。結局動かないゲームボーイなので。任天堂には心をもてあそばれた気分になりました。
ゲームボーイと『夢をみる島』を切っても切れない関係
任天堂はこれまでミニファミコンとミニスーファミを世に送り出しましたが、私は常々、控え目にいってもそのシリーズとしてゲームボーイを復活させてくれたら完璧じゃないか、と熱烈に思っています。
それはゲームボーイが、今でも大好きなゲームたちのことを教えてくれた、私にとって初めてのゲーム機だったからです。当時の『ゼルダの伝説 夢をみる島』は、今でもベスト3に入るゲーム。なのでこの秋スイッチでまたプレイできる機会に恵まれ、興奮しているのです(とはいえ限定版を買うつもりはありませんが、皆さんはご自由にどうぞ)。
ご存知の通りゲームは開発途中ですが、E3からの配信中はそんなこと気になりませんでした。それに新型機についての発表は長い目で見ないといけないので、期待せずにいましたが……残念に思う気持ちに嘘はつけませんでした。
30周年なのに出ないゲームボーイミニ
2019年は、ゲームボーイが30周年を迎えます。しかし今のところ、アタリだけでなくPCエンジンの北米版Turbografx-16まで小型化したというのに、スイッチへの花道を作った代表的な携帯ゲーム機は登場していないのです。これで大晦日に発表がなかったら、もう諦めるしかありません。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編は朗報
任天堂による「One more thing」の瞬間は、私が望んだものではありませんでした。ですが『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編は、ゲームボーイミニが出ないことへの慰めになったのも事実です。そしてシリーズ史上初めて、リンクを救出する使命でゼルダ姫がプレイできるようになるかもしれない、というのはアツいですよね。
彼女の名前はかれこれ30年以上も、タイトルになっています。なのでそろそろ、ゲームの中で輝かしく活躍しても良い頃合いなんじゃないでしょうか?
Source: Twitter via nintendolife, YouTube(1, 2)