【更新終了】新「Mac Pro」「iPadOS」が発表!! Apple WWDC 2019 キーノート リアルタイム更新

  • 282,250

  • author 編集部
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
【更新終了】新「Mac Pro」「iPadOS」が発表!! Apple WWDC 2019 キーノート リアルタイム更新

6月4日2時(日本時間)から始まった、AppleのWWDC 2019のキーノートをリアルタイムで翻訳しました。

出たもの要約(発表順)

tvOS 13

・マルチアカウントログインに対応

・Xbox One/PS4のコントローラーに対応


watchOS 6

・月経周期アプリ「Cycle Tracking」

・App Storeに単独でアクセス可能

・ウォッチフェイスのデザインが増える

・ボイスメモ、電卓アプリが追加

・Streaming Audio APIが公開

watchOSの新機能まとめ #WWDC19

Appleはいつも「Apple Watchが一番売れてるスマートウォッチだよ」ってアピールしてくれますが、今年のWWDCも例外じゃありませんでした...

https://www.gizmodo.jp/2019/06/wwdc-2019-watchos.html


iOS 13

・ダークモード対応

・ソーシャルログインの「Sign in with Apple」登場

・Face IDのロック解除が速く

・VSCOのような細かな写真編集ができるように

・マップアプリがより詳細に(米国)

・ARKit 3

・フェイスIDのロック解除が速く

iOS13の新機能まとめ #WWDC19

使い心地にかなり期待。現在開催中のWWDC2019にて、iOS13が発表され、さまざまな新機能が登場しました。ダークモード、デフォルトアプリの全体...

https://www.gizmodo.jp/2019/06/all-new-ios-13.html


iPadOS

・iPad専用のiOS

・デスクトップ版と同じように機能するSafari

・スプリットビューの強化。同じアプリの分割表示ができるように

・USBメモリやSDカードの中をファイルアプリからプレビュー可能

iPadOSがやってきたら、あんなことやこんなことができるかも? #WWDC19

俺のiPadたんが火を噴くぜ!本日のWWDCで登場したiPad専用OS「iPadOS」。かなりmacOSライクになりました。iPadOSがきたら、...

https://www.gizmodo.jp/2019/06/ipados-wwdc-19.html


macOS 10.15

・OSネームは「Catalina」になりました。

・iPadをサブディスプレイ化できる「Sidecar」

・iPadアプリのソースコードからmacOSアプリをビルドできる「Project Catalyst」


Mac Pro

・最大28コアのXeonプロセッサ搭載

・最大1.5TBのメモリを搭載可能

・Radeon Vega Pro IIグラフィックスを最大2つ搭載可能

・5,999ドル(約65万円)から

・今年秋に発売

・別名「おろし金」とも言われる

新型Mac Proは電源1,400W食うおろし金モンスター #WWDC19

早速「おろし金」って言われてる。チラ見せポジションかなと思われていた新型Mac Pro、ガッツリ発表来ました。ルックスはこんな感じなんですけど、皆...

https://www.gizmodo.jp/2019/06/wwdc-2019-new-mac-pro-the-monster.html


Pro Display XDR

・Apple純正の新しいモニター

・32インチ、6K Retinaディスプレイ

・明るさは1,000ニット

・コントラスト比1,000,000:1

・P3色域対応

・蓮コラっぽさもある

Appleの新型ディスプレイ発表、32インチRetina 6Kのモンスター!でも我々が思っていたのとナンカチガウ? #WWDC19

AoD(Apple おろし金 Display)?出るぞ出るぞ!と噂されていたAppleの新型ディスプレイ「Pro Display XDR」が発表さ...

https://www.gizmodo.jp/2019/06/wwdc-2019-prodisplya-xdr.html


上から下へ時系列順です。



Snap_2019-6-4_1-58-37_No-00

ストリーミングは、招待状のイラストアニメーションからのスタートです。

Snap_2019-6-4_1-59-34_No-00

午前2時(日本)さぁ、いよいよ会場の映像へきりかわるはず!

Snap_2019-6-4_2-0-28_No-00

会場では、ステージスクリーンでの動画からスタート。

Snap_2019-6-4_2-0-52_No-00

世界中のいろいろな開発者でしょうか。夜遅く働く様子の動画です。途中、子どもがおきたり、夜食たべたり、煮詰まって顔をはたいたりしつつ、プロジェクトに取り組むデベロッパのみなさん。

Snap_2019-6-4_2-2-35_No-00

出来上がったときの笑顔から、満足感が伺えます。動画終わりのキャプションは、「世界が寝ている間、開発者は夢みてる」。

Snap_2019-6-4_2-3-0_No-00

ティム・クックCEOがステージに登場。上から下まで黒のアウトフィット。拍手で迎えられます。まずは、ようこそWWDCの挨拶から。

Snap_2019-6-4_2-2-55_No-00

今年は、史上最大(最高人数)のWWDC。

Snap_2019-6-4_2-4-35_No-00

Apple News+、

Snap_2019-6-4_2-5-0_No-00

Apple Arcade、

Snap_2019-6-4_2-5-18_No-00

Apple Card、

Snap_2019-6-4_2-5-41_No-00

Apple TV+、

Snap_2019-6-4_2-4-9_No-00

発表済み(ローンチ年内)のサービスをさっとおさらい。



Snap_2019-6-4_2-8-0_No-00

そのなかから、Apple TV+の新作「For All Mankind」をまずはちらっと動画で紹介。

Snap_2019-6-4_2-6-58_No-00


Snap_2019-6-4_2-7-2_No-00

Battlestar Galacticaの製作者による新作。

Snap_2019-6-4_2-8-52_No-00

このままtvOSの話へ。

Snap_2019-6-4_2-10-11_No-00

複数ユーザーに対応します。会場拍手喝采。クックCEOの超おすすめです。今秋公開予定。新コントロールセンターから、簡単にユーザー切り替え可能。

Snap_2019-6-4_2-11-14_No-00

ゲームは、Xbox One Sコントローラー、

Snap_2019-6-4_2-11-21_No-00

PS dualshockがtvOSに対応。

Snap_2019-6-4_2-10-38_No-00

聞いている曲に連動して歌詞表示もあり。

Snap_2019-6-4_2-12-22_No-00

次はApple Watch。さくさく進みます。

Snap_2019-6-4_2-13-36_No-00

ケビンがステージに。ケビンもアウトフィットはオールブラック。watchOSのアップデート。

Snap_2019-6-4_2-13-55_No-00

Watch Faces(盤面デザイン)は、史上最多に。「Gradient」「California」「Solar」など新face追加。

Snap_2019-6-4_2-14-57_No-00

タプティック(ボリュームONの場合は音)で時報おしらせ。ステージでは、鳥の鳴き声が時報。この鳥の鳴き声はApple Parkで録音したというジョークあり。

Snap_2019-6-4_2-15-38_No-00

計算機やボイスメモなど追加。

Snap_2019-6-4_2-16-2_No-00

App StoreがApple Watch対応。アプリ購入、インストールがApple Watchのみで完了できる。

Snap_2019-6-4_2-19-5_No-00

ヘルス・フィットネスについて紹介。登壇者のアウトフィットはフルブラックに、赤インナー。

Snap_2019-6-4_2-18-31_No-00

Activity Trends、エクササイズのまとめ。長期的運動継続が目的。

Snap_2019-6-4_2-20-16_No-00

騒音のひどい場所(スポーツ観戦やライブ、工事現場など)を感知し、聴力への影響を警告してくれる(周辺環境の音はAppleで保存されません)。

Snap_2019-6-4_2-20-54_No-00

月経機能「Cycle Tracking」追加。

Snap_2019-6-4_2-21-35_No-00


Snap_2019-6-4_2-21-44_No-00

より多くの女性に提供するため、Apple WatchだけでなくiPhoneでも使えます。

Snap_2019-6-4_2-22-52_No-00

ケビンが再びステージに。ヘルスデータは自動でハイライトレポート作成される。マシンラーニングによって、よりユーザーに特化・重要なハイライトを作成。

Snap_2019-6-4_2-23-39_No-00

ヘイリーがステージに。トップスはブルーでボトムスは黒。watchOSデモします。

Snap_2019-6-4_2-24-2_No-00

会場あおって大歓声の中、騒音レベルを測る機能をデモ。

Snap_2019-6-4_2-25-6_No-00

オーディオブック、Gradient盤面からのボイスメモもデモ。

Snap_2019-6-4_2-25-23_No-00

App Storeデモ、iPhoneで見るApp StoreとUIが似ているので、お馴染み感あり。

Snap_2019-6-4_2-25-56_No-00

スポーツ中継をwatchOS 6で聞くデモも。

Snap_2019-6-4_2-27-0_No-00

ケビン再び登場。新しいプライド・エディションのバンドも登場。

Snap_2019-6-4_2-27-21_No-00

クックCEOがステージに戻り、話はiOSへ!

Snap_2019-6-4_2-28-36_No-00

iOS 12のおさらい。顧客満足度97%、インストール度85%(Android 10%なことを比較)。

Snap_2019-6-4_2-29-34_No-00

クレイグがステージに登場。パンツが黒、シャツはグレー! 気持ちブルーがかった濃いグレーです。

Snap_2019-6-4_2-29-29_No-00

iOS 13!会場拍手。

Snap_2019-6-4_2-29-56_No-00

iOS 13はパフォーマンスに注視。Face IDアンロック30%スピードアップ。

Snap_2019-6-4_2-30-8_No-00

アプリダウンロード容量50%減、アプリ起動スピードは2倍に!会場拍手。

Snap_2019-6-4_2-31-7_No-00

ここで一度、動画を挟みます。

Snap_2019-6-4_2-31-27_No-00

ダークモーーーーーード!!! 会場大喝采。

Snap_2019-6-4_2-32-7_No-00

クレイグによるステージデモ。

Snap_2019-6-4_2-33-57_No-00

ダークモード、背景真っ黒です。美しい、ファンタスティック、アメージングと褒めまくるクレイグ。

Snap_2019-6-4_2-32-58_No-00

キーボードがアップデートし、タイピングからのスワイプが可能に。

Snap_2019-6-4_2-33-18_No-00


Snap_2019-6-4_2-33-24_No-00

ダークモードプロジェクトチームの写真(全員の服がだんだんハード系ブラックになっていく)を見せつつ、画像共有、共有する人を顔認識でオススメする機能も紹介。

Snap_2019-6-4_2-34-13_No-00

ダークモードで、音楽再生&歌詞連動もデモ。

Snap_2019-6-4_2-34-40_No-00

このまま、Safari、メール、メモのアップデートをさらっと紹介して、リマインダーのアップデートへ。

Snap_2019-6-4_2-36-24_No-00

地図アプリが刷新されます。2019年末、アメリカで対応。

Snap_2019-6-4_2-36-57_No-00

メグがステージに登場(トップス紫、ボトムス黒)し、地図アプリをデモ。

Snap_2019-6-4_2-37-59_No-00

よく行く場所をお気に入り登録=アイコンで表示されるのでピックしやすい。

Snap_2019-6-4_2-38-40_No-00

行きたい場所を選び右上アイコンから地図上に360度画像ビューを表示、そのまま端末横持ちでストリートビュー使えるなどなど。

Snap_2019-6-4_2-39-30_No-00

クレイグ再びステージに。位置情報のプライバシーの重要性にふれ、位置情報保護(バックグラウンドのトラッキングアラート、サードパーティで反するものはシャットダウン)などをアピール。

Snap_2019-6-4_2-41-24_No-00

SNSログインでは、情報共有の便利さがある一方で不安要素もある。

Snap_2019-6-4_2-41-27_No-00

そこで「Sign in with Apple」のログインが可能に。FaceIDログインで、必要以上のユーザーデータアクセス許可を拒否できる。

Snap_2019-6-4_2-42-55_No-00

また、eメールなどアクセス許可する場合、どのアドレスを許可するか選べる上に、Appleがそのアドレスをランダムアドレスに書き換えて共有してくれる。すべて、ユーザーのデータを保護するための処置。

Snap_2019-6-4_2-43-45_No-00

Home Kit。Home Kit secure Video。

Snap_2019-6-4_2-44-24_No-00

iCloudに動画を暗号化して送ることで、ユーザー以外の誰も(Apple含む)見ることできず。


Snap_2019-6-4_2-45-27_No-00

Home Kitラウター、外部へ情報もれない対策。

Snap_2019-6-4_2-46-9_No-00

Message、名前や写真(Memoji可)が表示できるように。

Snap_2019-6-4_2-47-13_No-00

ここでMemojiの動画をはさみます。メイク系のインフルエンサーによるMemojiメイクアップ動画です。

Snap_2019-6-4_2-48-0_No-00

Memojiのカスタマイズっぷりをアピール。アイシャドウ、ピアス、帽子、AirPodsまであり!

Snap_2019-6-4_2-48-50_No-00

Memoji Stickers、Memojiをスタンプ的に使える。

Snap_2019-6-4_2-49-19_No-00

カメラ&フォトアプリ。

Snap_2019-6-4_2-50-7_No-00

ポートレートライティングがアップデート。

Snap_2019-6-4_2-49-58_No-00

写真撮影で物理的に照明を動かすように、照明の強さを変えられる。

Snap_2019-6-4_2-50-34_No-00

写真アプリで、色温度やシャープネスなどの細かい編集ができるように。しかも動画でも!


Snap_2019-6-4_2-51-3_No-00

しかも、動画は横回転できるように!


Snap_2019-6-4_2-52-51_No-00

ジャスティンがステージにあがり、フォトのデモを行ないます(シャツはクレイグと同じダークグレイにボトムスがベージュ。全員ブラックコーデで揃えているかと思いきや、、、)。

Snap_2019-6-4_2-54-56_No-00

月別、年別表示がいかに見やすいかをアピール

Snap_2019-6-4_2-59-55_No-00

CarPlay、全米で販売される90%&世界で販売される75%の車で使用可能。CarPlayダッシュボード。Siriがサードパーティアプリ(Pandoraなど)でも使えるように。

Snap_2019-6-4_2-55-33_No-00

クレイグが再びステージに。

Snap_2019-6-4_2-56-30_No-00

ステイシー(オールブラックに白ジャケット)がステージにあがり、AirPods、HomePod、CarPlay、SiriでのiOS 13を語ります。

Snap_2019-6-4_2-56-46_No-00

AnnouceMessages、AirPodsでSiriを使いメッセージに送信。

Snap_2019-6-4_2-57-18_No-00-1

音楽や動画をiPhoneタップで友達を共有。

Snap_2019-6-4_3-1-11_No-00

Siriの喋りがneural Text To Speechによりスムーズに。長い文を喋るときにそのスムーズさが発揮される。

Snap_2019-6-4_3-0-59_No-00

iOS 12のSiri喋りと比較すると、まったく違います。かーーーなりスムーズに人間らしいしゃべりになっています。

Snap_2019-6-4_3-3-6_No-00

クレイグがステージに戻り、iOS 13のまとめにはいります。

Snap_2019-6-4_3-4-37_No-00-1

そしてiPadOS発表!

Snap_2019-6-4_3-4-46_No-00

クレイグがデモします。

Snap_2019-6-4_3-5-6_No-00

ホームスクリーンスワイプで、ウィジェット表示。

Snap_2019-6-4_3-5-23_No-00

マルチタスク、スライダー部分のアプリ切り替えが簡単に。

Snap_2019-6-4_3-6-25_No-00

Split View、同じアプリでも2分割可能(Noteを2つ表示など)。サードパーティアプリも使える。

Snap_2019-6-4_3-8-28_No-00

Column View追加。



Snap_2019-6-4_3-8-55_No-00

iCloud Driveがフォルダー共有可能に。

Snap_2019-6-4_3-9-14_No-00

外付けハード(USBメモリなど)の中身も、ファイルアプリに表示される。

Snap_2019-6-4_3-10-17_No-00

Safari、デスクトップのようなブラウジングが可能。Download Managerあり、キーボードのショートカット追加などなど。

Snap_2019-6-4_3-11-22_No-00

フォント、カスタムフォント使用可。

Snap_2019-6-4_3-11-36_No-00

スクロールバーで縦スクロールがより簡単、カーソルも移動しやすく。

Snap_2019-6-4_3-12-15_No-00

アンドゥは3本指スワイプ(端末フリフリしなくていい)に。

Snap_2019-6-4_3-13-15_No-00

Apple Pencil、20ミリセカンドから9ミリセカンドにレイテンシがダウン!


Snap_2019-6-4_3-14-42_No-00

トビー(ブルーチェックのシャツ)がステージにあがり、Apple Pencilのデモを。

Snap_2019-6-4_3-18-5_No-00

クックCEOがステージに戻り、話はMacへ。

Snap_2019-6-4_3-20-20_No-00

会場拍手、、、、MacPro!!!!

Snap_2019-6-4_3-20-48_No-00

日本人なら一瞬、大根のおろし金かな?と思ってしまう見た目ですね。

Snap_2019-6-4_3-21-24_No-00

おろし金部分をあけて、中を簡単にいじれるモジュラーデザイン。

Snap_2019-6-4_3-21-56_No-00

最大28コアIntel Xeon。


Snap_2019-6-4_3-22-28_No-00

1.5テラバイトのメモリ、積めます。

Snap_2019-6-4_3-22-38_No-00-1

さまざまなGPUを換装可能。

Snap_2019-6-4_3-24-30_No-00

Radeon Pro Vega Ⅱ搭載。

Snap_2019-6-4_3-26-31_No-00

8Kが3ストリーム。4Kが12ストリーム出力可能。

Snap_2019-6-4_3-26-57_No-00

1.4kW電力。

Snap_2019-6-4_3-27-37_No-00

会場拍手の外観は、下部に車輪がついているとこ。移動らくちん。

Snap_2019-6-4_3-31-27_No-00

デイビッドが壇上で、どれだけMacProがパワフルかをデモ。作曲ソフトLogicをデモ、数百というトラック数に会場も拍手。

Snap_2019-6-4_3-32-36_No-00

動画編集ソフトFinalCutをデモ、8K Pro Res Raw編集、レンダリングを待つことなくフィルター追加。8億ピクセルというとんでも動画がスムーズに編集されてます。

Snap_2019-6-4_3-33-47_No-00

Mac史上もっともパワフル。

Snap_2019-6-4_3-34-13_No-00

カリーンが壇上へ、ディスプレイについて語ります。

Snap_2019-6-4_3-35-27_No-00

32インチ、Retina 6K(会場拍手)。

Snap_2019-6-4_3-37-19_No-00

スーパーワイドビュー=ほぼ真横から見ても色が鮮やか正確、ナノテクスチャガラス(美コントラスト、リフレクション少ない)、明るさ1000nits(会場拍手)。

Snap_2019-6-4_3-37-53_No-00

ディスプレイの背面もおろし金ぽい。

Snap_2019-6-4_3-39-5_No-00

名前は「Pro Display XDR」! HDRの上をいく。

Snap_2019-6-4_3-39-29_No-00

6台を繋げて使うことができ、その場合は1億2000万ピクセル!

Snap_2019-6-4_3-40-26_No-00

ディスプレイスタンド、画面を回転でき縦表示が可能。ディスプレイをスタンドから外すことも可能。

Snap_2019-6-4_3-41-54_No-00

新MacProは、5,999ドルから。この秋発売。

Snap_2019-6-4_3-42-30_No-00

Pro Display XDRは4,999ドル。

Snap_2019-6-4_3-42-42_No-00

スタンドは999ドル。

Snap_2019-6-4_3-43-17_No-00

クックCEOがステージに。ここから、ついにmacOS。

Snap_2019-6-4_3-44-10_No-00

クレイグが再びステージに。新OSネームは「macOS Catalina(キャタリナ)」!

Snap_2019-6-4_3-43-39_No-00

ライゾマの真鍋さん!

Snap_2019-6-4_3-44-27_No-00-1

iTunesからスタート。

Snap_2019-6-4_3-44-58_No-00

iTunesの機能多すぎ(ゴチャゴチャしている)を皮肉りつつ、いっそのことカレンダーやメールもiTunesでやろうとジョークをはさみ、アプリ分割を発表。

Snap_2019-6-4_3-46-9_No-00

Music、音楽のみに特化。iPhoneなどをつないでも、画面には表示されない(会場爆笑&拍手)、サイドバーで表示。

Snap_2019-6-4_3-48-30_No-00

iTunes(音楽)、ポッドキャストアプリ、Apple TVアプリと3つのアプリで旧iTunesを置き換える。

Snap_2019-6-4_3-49-8_No-00

Side Car機能、iPadをサブディスプレイとして使用可能。

Snap_2019-6-4_4-1-12_No-00

前後の位置関係を認識します。ARKitの話。Reality Kit、リアルなレンダリングなどでAR経験のないデベロッパも使いやすい(iOSでも使える)。

Snap_2019-6-4_4-1-33_No-00

ARKit 3の新機能、オクルージョンレンダリング。

Snap_2019-6-4_4-2-3_No-00

リアルタイムトラッキング。

Snap_2019-6-4_4-4-1_No-00

ここでMojangから、マインクラフトARゲームのデモ。

Snap_2019-6-4_4-5-4_No-00

マインクラフトの世界に自分がはいりこめるとなると、ファンは嬉しいでしょうね。

Snap_2019-6-4_4-7-6_No-00

クレイグがステージに。AR面では、ARKit 3、AR Reality Kit、AR Composerの3つが発表。

Snap_2019-6-4_3-50-54_No-00

ボイスコントロール、Mac全体&iOS端末を音声のみでフルコントロール可能。動画でデモ。

Snap_2019-6-4_3-51-11_No-00

会場大拍手。ボイスコントロールのフルコントロールは、本当にフルコントロールだ!

Snap_2019-6-4_3-52-6_No-00

FindMy機能、FindMyiPhone、FindMyFriendのコンボ機能。オフライン、スリープ状態にある端末も探せる。周辺のApple端末で感知することでできるらしい。ごいす。

Snap_2019-6-4_3-53-18_No-00

盗難にあったときは、遠隔ロック可能。Macにスクリーンタイム追加。全端末でのデジタルヘルスが把握できるように。

Snap_2019-6-4_3-54-42_No-00

Project Catalyst、既存のiPadアプリからスムーズにMacアプリが作れる。Marzipanと呼ばれていたものです。今日からデベロッパーに公開。

Snap_2019-6-4_3-58-10_No-00

ロブがCatalystを簡単にステージで紹介。

Snap_2019-6-4_3-59-45_No-00

クレイグが戻って、macOS Catalinaをまとめ。

Snap_2019-6-4_4-7-22_No-00

次はSwift。

Snap_2019-6-4_4-8-42_No-00

Swift UI発表、会場大拍手。フレームワークにより、より少ないコードで、よりいいアプリが作れる。比較すると、今までのながーーーーーーーーいコードが、ほんの数行に。会場大大大拍手!

Snap_2019-6-4_4-11-0_No-00

ジョッシュがステージで、Swift UIをデモ。プレビューが右に表示される(左にコード)。プレビュー画面ですぐに反映される。このデモ、今日会場が1番盛り上がっているのでは?

Snap_2019-6-4_4-12-18_No-00

ダークモードもSwift UIでサポート。会場拍手喝采。

Snap_2019-6-4_4-14-48_No-00

クレイグがステージに戻って、さらに会場をあおります。大盛り上がり!

Snap_2019-6-4_4-15-35_No-00

クックCEOがステージに戻り、今日のまとめにはいります。

Snap_2019-6-4_4-15-51_No-00

デベロッパーβ版は今日から、パブリックシードは7月、正式リリースは秋を予定。

Snap_2019-6-4_4-16-57_No-00

WWDCキーノート最後お決まりのApple社員への感謝で締めます。

Snap_2019-6-4_4-17-16_No-00

終了!!!