ライフハッカー[日本版]より転載:
スマホでの決済が広がるなどキャッシュレスの流れが強まりつつある昨今、必要最小限の現金を持ち歩くのに必要なのはスリムでコンパクトな財布です。余分な持ち物を省くことで、ライフスタイルも軽やかになることは間違いありません。
machi-yaでキャンペーンが開始された「セカンドウォレット」は、スリムでコンパクトなのに機能性も備えたミニマリズム的発想の財布です。リザード型押しを施した牛本革製で、持っていると品格も漂います。
「セカンドウォレット」「セカンドウォレットmini」「キーケース」の3点を用意しているので、ご紹介します!
究極のスリムを実現

「セカンドウォレット」のサイズは縦90mm×横185mm×厚さ15mm。通常の長財布と比べて1、2割小さいサイズです。スーツやジャケットの内ポケットに入れてもシルエットを崩しません。

中に何も入れていない状態での重量は約125g。iPhoneなどのスマホと同じ程度の軽さです。財布の内部を丈夫な平織り生地にすることで、軽量化を実現しています。

1万円札がギリギリ入る限界のサイズに挑戦したものの、収納力も抜群。小銭ポケットも付いていますが、ラウンドファスナー型なので中のものが落ちない安心感があります。
大人の品格漂う厳選された素材

「セカンドウォレット」に使用されている素材は、リザード(トカゲ)をイメージした独自性のある繊細で緻密なデザインの型押しが施された上質な牛本革です。
柔らかな光沢のある表面が品格を漂わせており、男性・女性どちらも使えるスタイリッシュな製品になっています。

ラウンド式財布の重要なパーツであるファスナーはYKK製。長く丈夫に使えるようになっています。アンティーク調のファスナーで、革との相性もバッチリ。
気品ある佇まいを演出することで、フォーマルにも、カジュアルにも、TPOを選ばない財布として活躍することでしょう。
手のひらサイズの「セカンドウォレットmini」

「セカンドウォレットmini」は何と言ってもその小ささが最大の魅力ですが、クレジットカード類よりもワンサイズ大きいショップカードや名刺も収納できます。

内側は5つのポケットに仕切られているので小銭、お札、カードなどを上手く棲み分けできるのも特長です。それぞれのライフスタイルに合わせて「セカンドウォレット」と「セカンドウォレットmini」を使い分けてください。


「キーケース」は4本爪。特別感のある牛革で鍵やアクセサリーを持ち運ぶと、さりげなく上品さを演出できます。
「セカンドウォレット」は、現在クラウドファンディングサイトmachi-yaにて、限定35個が30%OFFの11,600円からオーダー可能です(送料込)。
詳細は以下のリンクからチェックしてみてください。
Source: machi-ya