目からウロコの衝撃の事実。
法律で定められているシートベルト着用。もし事故に遭ったときは、している/していないで怪我の度合いも死亡するリスクも格段に違います。これはもう、周知の事実であり、運転免許証を持っている人なら絶対に心得ておかなければいけません。
事故時の怪我には男女差があった
ですがバージニア大学の調査によりますと、そこには男女差が存在し、なんと女性の方が男性よりも重症を負う/死亡する確率が73%も高いことが判明したのだそうです。これは2011年に行なわれた同様の調査で50%だったのが、8年で23%も高くなってしまう結果……。
CITYLABいわく、この調査は1998年から2015年までに3万1000人以上が遭遇した事故を分析した結果得られたものとのこと。ですがその決定的な理由は、これまでわからずじまいだったのです。
ですが徐々に、その理由が明らかになろうとしています。
女性型のダミー人形がなかったから?
それはおそらく、クラッシュ・テスト時のダミー人形が、2000年代初頭以前まで男性型しかなかったから。
普通の人々はあまり目にする機会がありませんが、自動車メーカー作る新型車は、クラッシュ・テストで安全性が確認されます。ですがそこで想定されている運転者や同乗者は、ほとんどが男性だったのです。子供型やチャイルドシートに乗った赤子型は見た記憶があるような気がしますが、女性型は……うーん、見たことないかもしれません。
多くの女性が男性より小柄なのはもとより、仮に背の高い女性でも骨格や下半身の脂肪の付き方が男性と違うため、生体力学的にかなりの差異があるのです。
検証にはさらに10年かかる
またこの検証で正確なデータを集めるには、さらに10年分の事故例を分析しないといけないとのこと。
今ではコンピューターによる事故のシミュレーションもあるそうですが、やはり実際の事故例や、クラッシュ・テストで実物をぶつけて分析するのが良いでしょうね。てことは、男女と子供を乗せたり下ろしたり、位置を入れ替えたりして、これまでより何倍もの数の新車がクラッシュさせられることに……?
念の為、女性はご注意あれ
ともあれ、この検証により安全装置の改善が行なわるまで、特に小柄な女性は上手くベルトの位置を調節するなりして、乗車したほうが良いかもしれません。
Source: tandfonline, CITYLAB via bOinGbOinG