時速100kmの「空飛ぶミニ四駆」。空撮とは景色が違う、レース用ドローンに出会った【FPV Drone PLAY-ON EP01】

  • 20,127

  • author 山本勇磨
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
時速100kmの「空飛ぶミニ四駆」。空撮とは景色が違う、レース用ドローンに出会った【FPV Drone PLAY-ON EP01】
Photo: ギズモード・ジャパン

衝突防止のセンサーなど、一つも入ってございません。

私テックメディアの編集者としてお恥ずかしながら、ドローンは発表会やレビューの機会に少し触った程度なんです。しかも触るといってもDJI MavicとかSparkとか、ある程度は自動で制御してくれる趣味ドローン

しかしドローンの世界って実は奥が深くて、とくに機械好きのフェチズムをくすぐられたのが「レース用ドローン」の世界でした。どうやらレース用ともなると、自分の相棒のようにドローンを組み上げて、自分に合うようにカスタムして、自分の手グセに合うようにプログラムも組んだりするらしいんです。

それって子どものときに楽しんだミニ四駆「クラッシュギア」や「ベイブレード」の大人版じゃん!

しかも空撮用のドローンのように衝突防止のセンサーが入っていないので、時速は100kmに達するものもあるそう。この度、ドローン初心者のギズモード編集部・山本がレース用ドローンを通して、ドローンの奥深さに触れる動画シリーズを始めてみることにしました。

とはいっても、一人では右も左もわからないので、現役プロドローンレーサー・えりんぬさんをゲストに迎え、レース用ドローンの知識操縦を教えてもらいます!

夏休みドローン教室はじめました

「ドローンめっちゃ楽しい! これもっと流行って!」という思いのもと、株式会社LABOTさんとギズモード・ジャパン合同でドローン教室をクラウドファンド方式で開催します。講師はえりんぬさん。

ご興味あれば、下記のリンクから参加券(チケット)をチェックしてみてくださいね。ご応募お待ちしてます!

開催日:

第1回:2019年8月3日(土)~4日(日) [募集締めきりました

第2回:2019年8月10日(土)~11日(日) [イベント参加はこちらから

会場:

東京都渋谷区円山町23-2 アレトゥーサ渋谷6F[map

参加費用:

3万円(親子ペア2日間)。早割だと2万7000円になります。

定員:

各回ごとに14席

drone3

子供も大人も楽しめるホビーなので「夏休みの親子教室」という風情です。2日の講座で、電子工作といったハードウェアも、プログラミング的なソフトウェアもまとめて体験できる、よくばりなカリキュラムになっています。


参加までの流れ

1.参加したい日程のmachi-ya by CAMPFIREにアクセスする

2.サイトの左ブロックの「プロジェクトを支援する」をクリック。

3.イベント参加権(チケット)を選んで、メールアドレスと支払い方法を選ぶ。(すでにCAMPFIREの会員である場合、ログインすることでメールアドレスの入力を省略できます)

4.参加者が4名(4組)以上になった場合、教室が開催されます。3.で選んだ支払い方法で参加費用が決済されます。参加者が3名(3組)以下だった場合、教室は開催されず、支払いは発生しません。

5.教室が開催される場合、登録したメールアドレス宛に参加案内メールをお送りします。

6.イベント開催日時に、開催場所までお越しください!

山本ドローン奮闘記

風もないのにフーワフワ...ドローンのフルマニュアル飛行に挑戦【FPV Drone PLAY-ON EP02】

見てる方は笑ってますけど、飛ばしてる方は真剣なんですって! 誰にでも操縦できる、センサー完備のドローンとは違う、マニュアル操作ドローンの世界。セン...

https://www.gizmodo.jp/2019/07/fpv-drone-play-on-ep02.html

30分で完成余裕でした。バラバラのドローンを組み立ててみる【FPV Drone PLAY-ON EP03】

初見でも大丈夫でした。こうして組み立ててみると、ほんとミニ四駆みたいです。 レースや空撮用のマニュアル操作ドローンは、組み立てもマニュアル仕様です...

https://www.gizmodo.jp/2019/07/fpv-drone-play-on-ep03.html

Source: YouTube