ライフハッカー[日本版]より転載
人前でスピーチをする際、緊張して上手く話せなかったり、原稿ばかりを見てしまいアピールが十分にできなかったりすることはよくあると思います。かといって、原稿を丸暗記するのは、時間も体力も必要です。
姉妹サイトmachi-yaでキャンペーンを開始した「Prompter Duo」は、誰もが簡単にスピーチ力をアップできるプロンプター。iPadに対応しているので気軽に使えて、カメラプロンプターとしても活躍します。
1台で2役を果たす画期的なプロンプター。早速チェックしてみましょう!
手軽で簡単に使えるプロンプター

企業の株主総会等で、エグゼクティブが透明な板に向かってスピーチしているのを見たことがあると思います。そこで使われている透明な板が、「プロンプター」です。
特殊な加工を施したアクリル板にスピーチ原稿を反射させることで、下を向くことなく、堂々と聴衆に向かってスピーチすることができます。

従来のプロンプターは、機材が大掛かりで手軽なものではありませんでしたが、「Prompter Duo」は、iPadに対応しているので、面倒な準備も必要ありません。
動画撮影でも活躍する便利なアイテム
また、「Prompter Duo」は、動画を撮影するときに使用する、カメラプロンプターとしても使えます。
例えば、アナウンサーがカメラ目線で話しているとき、目線の先にセリフが出てきたら、セリフが飛んでしまうこともなくなります。これを使えば、カメラを見ながらスラスラと文字を暗記しているかのように、流暢に話せそうです。
さらに、無償配布されているiPhone用リモコンアプリ「Duo Remote」を使えば、iPhoneでiPadの原稿を操作しながら撮影できるようになります。
シーンに合わせてスピーチ用と撮影用で使い分けてみてくださいね。
エグゼクティブの必需品「Prompter Pro」

また、クラウドファンディングサイト「machi-ya」では、エグゼクティブの使用に特化した「Prompter Pro」も用意しています。
「Prompter Pro」の特徴は以下の3つ。
- 原稿の縦書き・横書きどちらにも対応
- スクロール方式とカード送り方式に対応
- ショートカットキーをセットできる
現場でのさまざまな事態に臨機応変に対応できるよう作られたのが「Prompter Pro」。ショートカットキーをセットできるのも、緊急事態に備えられた機能のうちのひとつ。
例えば、「そろそろ終了」という文言を、パソコンのFキーにあらかじめ設定しておけば、スピーチ中に時間が押してしまっても、ステージ裏にいる人がキーボードを押すだけで、現状と対処を伝えられますね。
「Prompter Duo」と「Prompter Pro」は、現在クラウドファンディングサイトmachi-yaにて、キャンペーン実施中。執筆現在では、限定20個まで10%オフの59,400円からオーダー可能です。
詳細は以下のリンクからチェックしてみてください。
>>「Prompter Duo」、「Prompter Pro」のオーダーはこちらから
Source: machi-ya