四六時中、音楽漬けの生活になりますね。
Garminのスマートウォッチが、Amazonとコラボするようになりました。その背景にあるのはAmazon Music。
これまで日本だと、GarminはSpotify、LINE Music、AWAといった音楽配信アプリしか使えませんでしたが、Garminのスマートウォッチ一つで、プライム会員なら100万曲以上が、そしてamazon music UNLIMITEDに登録していれば、6,500万曲以上が聴き放題という、音楽天国で暮らすことができるようになるのです。
スマートウォッチで初のAmazon Musicアプリ
Amazonがスマートウォッチ用Amazon Musicアプリを出すのは、これが初めての試みです。このニュースを伝えているTHE VERGEによりますと、アプリはGarminのconnect IQストアから端末にダウンロードするそう。それを使えば、本体ストレージにAmazon Musicの音楽やプレイリストをダウンロードできるようになるものと思われます。
なおこのアプリに対応しているのは、「D2 Delta」、「Forerunner」、「Fēnix」、「MARQ」などのシリーズ15機種のみとも。すべてのGarminスマートウォッチで利用できるわけではないので、気になる方はまずconnect IQストアから対応機器をチェックしてみてください。
手首で操作できる手軽さ
今は手持ちのスマートフォンから音楽を楽しむのが当たり前の世の中ですが、手首で操作できるほうがよっぽど楽チンですよね。さすがに画面は腕時計サイズですが、再生デバイスがポケットから手首に移るだけで、飛躍的に音楽を聞く機会が増えるかと思います。
Source: connect IQ via THE VERGE,
Reference: Amazon