ChromiumベースのEdgeブラウザが試せるぞ!

  • 17,280

  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
ChromiumベースのEdgeブラウザが試せるぞ!
Image: Gizmodo US

ありがたい…!

Microsoft(マイクロソフト)から、ChromiumベースのEdgeブラウザの安定ベータリリースされました。これは以前公開されていた開発者向けバージョンとは異なり、より完成度が高められ幅広い配布を目的としています。対応OSはWindows 7以降で、Mac版も公開されています。

ChromiumベースのEdgeブラウザは、「Chromeブラウザ」と同じくブラウザエンジン「Blink」と「V8 JavaScript Engine」を搭載。安定ベータ版を試用した米GizmodoのAlex Cranz氏によると、20個タブを開くとかなりのメモリを食うなど、その動作は通常のChromeブラウザとそうかわらなかったそうです。

Image: Alex Cranz/Gizmodo US

そして当たり前のように、ChromiumベースのEdgeブラウザでは既存のChromeブラウザ用の拡張機能も使えますが、Microsoft StoreにはEdge専用の拡張機能も用意されています。

一方、UI(ユーザーインターフェイス)はMicrosoftの流儀に統一されています。Chromeブラウザと比べると、メニューやタブが読みやすく使いやすいですね。

Image: Gizmodo US

もちろん、Googleアカウントへのログインは用意されていません。そのかわり、MicrosoftのアカウントやAzure Active Directory IDへのログインが可能です。これは、企業でメールやオフィスへのサインインが必要な人に役立つことでしょう。

また、将来的に複数ユーザーによるログインも可能になる予定です。一方でMicrosoft以外のアカウントへのログインは今後も用意されないので、Edgeブラウザをメインで使いたい場合には、Chromeからの乗り換えが必要でしょう。

Chromium版Edge(安定ベータ) ほしい?

  • 0
  • 0
Microsoft

シェアするX