音楽と暮らそう。
HomePodがやっと日本に来ます。2年前に発表されて海外では1年半くらい前から販売されていたAppleのスピーカーが、この夏中に日本で販売開始です。
HomePodはAmazon EchoやGoogle Homeなんかと同じように音声アシスタントを搭載した350ドル(日本では3万2800円/税別)のスピーカー。Appleの製品としては珍しく海外のレビューで「音質はいいけど、Siriがダメ。あと高すぎる」と散々。HomeKitの対応製品は少ないし、Siriにはもう少しがんばってほしい。だいたいSiriからSpotifyを操作できないってどういうことなのさっていうのがだいたいの声。
さてさてと1週間くらい前からAppleからHomePodを借りて試してみてるんですが、海外レビュワーたちの言ってることもわかるはわかる。けど、最終的な印象で言えばだいぶ違って、Apple Music時代のスピーカーとしてデザインされたHomePodに感動してます。350ドルの価値、十分ありますよ。

HomePodの何がいいって音質が素晴らしい。これはほとんどの海外レビューも共通してた意見で、ウーファーの低音はずっしりしつつもしっかり伸びるし、部屋のどこにいても楽曲のメインパートはしっかり耳まで届きます。
これにはHomePodに搭載されているA8チップが貢献しています。自分がどんな場所に置かれているのか、そこから出す音はその部屋にどんなふうに響くのか、出音をリアルタイムに解析して最適化します。傾向の好き嫌いはあるにしても、日常使いのスピーカーとしてHomePodの音で満足できない人は、もう自宅には立派なアンプとスピーカーを持っている人でしょう。
この音質が買ってきて箱から取り出して電源プラグ1本指してiPhoneでササっと設定すれば整います。設定はAirPodsと同じくiPhoneをHomePodに近づければ1,2分で簡単。あとはAirPlayを使うなり、Siriに頼むなり、音楽を楽しめばいい。That's all. 素晴らしい。

これって過去に電源とLANケーブル挿せばすぐインターネットできますと謳ったiMacに似てて、音楽ストリーミング時代のいま、HomePodはこれだけ買えばホームオーディオが完結するワンパッケージ。すごくAppleらしいプロダクト。高いアンプや面倒な配線は必要なくて、iPhoneとApple Music、ワイヤレスのAirPlay 2で素晴らしい音楽を、素晴らしい音で、気軽に楽しめる。いまの時代のホームオーディオのお手本、リファレンスと言っていいくらいです。家庭での音楽体験のレベルを爆上げしてくれます。
家に本格的なホームオーディオを組んではいないけど音楽は好きって人は買って後悔なし。メッシュで覆われた上品なデザインもナイスです。SpotifyもAirPlayで問題なく使えますよ。
米Gizmodoの突っ込んだHomePodレビュー
動画でもどうぞ
僕は大好きなんだけどなあ……。HomePod。
Source: Apple