移動中の品質向上が狙いですって。
Netflixはユーザーからたくさんのデータを収集しています。ところが今、何人かのAndroidユーザーによりNetflixがスマホから身体活動(歩いている、走っている、電車に乗っているなど)のデータも集めていることが発覚しました。
先週金曜日のこと、Twitterにてとあるセキュリティー調査員が見つけて投稿したのがこちら。
Hey @netflix why does your Android app want physical activity data? pic.twitter.com/Lv0QUL0w9g
— Beto on Shrooms on Security, Shitter of Posts (@BetoOnSecurity) 2019年7月27日
AndroidのNetflixアプリに、身体活動に接続してもいいか許可を選択する画面が追加されていました。
一部に実施された移動中の品質向上テスト
これは最初に報告されたNext Webにより裏付けられたもので、NetflixがNext Webに対して、「ユーザーの移動中にっNetflixの再生品質を向上するための、テストの一環」と書かれています。またそこには、「この機能は一部のアカウントでのみ試験を行ない、さらに多くのアカウントで試す計画は今のところありません」ともあります。
おそらくNetflixは、新OS「Android Q」のアップデートを利用して、アプリ開発者がセンサー・データにアクセスして歩数を検出したり、開発者ページで説明されているように「ユーザーによる歩行、自転車、乗り物での移動といった身体活動を分類」できるようにしていると考えられます。
街中で歩きスマホをしながらNetflixを視聴する、なんてことはやってはいけません。ですがもしNetflixが、電車や自動車で通勤する人たちのために再生の品質向上を模索しているのであれば、なるほど!って感じです。
ちなみに米GIzmodoでも、Androidスマホをチェックしてみましたが……テストに選ばれた人は誰もいませんでした。
振り返ってみると、Netflixはある意味これまでもフィットネス・トラッカーとして使われていたことがあります。
数年前、彼らは「Make It」というDIYプロジェクトを公表したことがありました。これは動画をイッキ見しているときに眠りに落ちてしまったら一時停止する靴下を自作するとか、ほかにもエクササイズ中に動きを止めてしまったら、視聴中の動画が一時停止になってしまう個人トレーナーとか、コンテンツと電子工作をユニークな形で融合させたプロジェクトだったのです。
多くの人たちがジムやランニングマシーンで動画を見ていることを踏まえると、Netflixが人々のスマホを使って似たようなことをしようとしているのなら、そんなに突飛な考えではないと思われます。また、米GIzmodoはこの件についてNetflixに尋ねてみましたが、まだ返答は届いていません。
まぁ、移動中や運動中に見るのも結構ですが、飲み食いしながらグータラ見るのが至福なんですよねぇ。
Source:Twitter, TNW, Developers, Netflix (1, 2), YouTube (1, 2)