早くプレイしてみたいですね。
Googleのゲーム・ストリーミング・サービス「Stadia」。競合他社とのゲーム・ストリーミング戦争に遅れて参戦したものの、すでにユーザー数の多いChromeやChromecastでプレイできるのが最大の強みです。
このたびGamescom 2019にてブースが設けられ、デモをプレイした人たちに取材した感想が、映像としてツイートされています。9TO5Googleより、その様子をどうぞ。
Players at #gamescom2019 were lucky to be the first to try Stadia for themselves.
— Stadia (@GoogleStadia) 2019年8月23日
Wanna know what they thought? Let’s hear from them! pic.twitter.com/WeBuVEUYVb
最初の男性は「プレイは流れるようにスムーズで、ストリーミングかどうかなんて言われないとわからないよ。今は音楽も映像も、何でも配信しているんだし、ゲームだってやっても良いんじゃない?」とのこと。別の女性は「常にゲームをアップデートしなくて済むのは良い」と話し、別の男性は「とても滑らかでPCゲームと同様にキラキラと美しい」とコメントしています。
また、Stadiaは「どんなへんぴな場所でプレイしてみたいですか?」という質問をぶつけています。その回答がこちら。
Now that you can take your favorite games with you, where will you play? ?
— Stadia (@GoogleStadia) 2019年8月24日
Find out what #gamescom2019 attendees had to say: pic.twitter.com/80knqslS3l
「上司が外出中の職場だね」という大胆な意見や、「大画面でプレイしたいね。映画館なんてイイよね」とった理想的な意見も出ました。「たぶん大学とか? 時々ね」という女性も。
ゲーム機を不要にし、ネット環境があればどこでもプレイできるメリットは、どんな場所でも享受できますよね。
Stadiaの登場は今年後半です。期待と不安が入り混じっている感もありますが、触ってみないとわかりませんからね。
Source: Twitter(1, 2) via 9TO5Google