とりあえず名前でも印刷しておこうか。
僕、人生においてテプラって使ったことないんですよね。なんか、あの本体に付いている小さなキーボードで文字を入力するの面倒くさそうですし、そもそもテプラで何を印刷してどこに貼っていいのかもよくわからないし。
Liteなテプラ
なんとなくイメージ的に、調味料入れにラベルを貼ったり、バインダーの背表紙に使ったり、お子さまの持ち物に名前を貼ったりするような使い方だと思いますが、ギズモード編集部には「俺を超えろ!」とかのキャッチフレーズをテプラで印刷して、スマホに貼っている人もいます。
まあ、でも僕は特に必要ないかなと思っていたのですが、これなら使ってみてもいいかなという製品が登場。「テプラ」Lite LR30です。
何がLiteなのかというと、スマホ専用というところ。スマホとBluetoothで接続し、専用アプリで文字などを入力して印刷します。

しかも、テンプレートが豊富に用意されているので、気軽にラベルが作成できるのがいいかも。似顔絵や写真印刷なども可能。専用テープは380円(税別)というお手軽さ。
本体は手のひらサイズで乾電池駆動のため、手軽に移動できるのもいいです。
価格は6,800円(税別)。2019年8月20日(火)より発売です。

僕が使うとしたら、デジカメのバッテリーのナンバリングかな。だいたいどのデジカメも3〜5つほどバッテリー用意してて、ローテーションで使っています。今はパーマセル(撮影時に使う粘着テープ)にマジックで数字を書いて貼っていますが、テプラのほうが見栄えがよさそうですしね。
あとはどうしようかな……。なんかいい使い方ありますかね?
Source: キングジム