iPhone 11 Proレビュー:iPhone XSユーザーは買い替えの必要なし。でも欲しくなるのが憎らしい

  • 51,314

  • author Adam Clark Estes - Gizmodo US
  • [原文]
  • そうこ
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
iPhone 11 Proレビュー:iPhone XSユーザーは買い替えの必要なし。でも欲しくなるのが憎らしい
Image: Raul Marrero/Gizmodo US

三連休何してた? iPhone 11いじりまくった? iPhone 11ユーザーとiPhone 11 Proユーザーで比較して遊んだ?

iPhone 11とiPhone 11 Proで迷っている人は、今週は引き続きレビューをあれこれ読み漁る1週間になりそうですね。てことで、ここにも1本。米Gizmodo編集部から、iPhone 11 Proのレビュー届いてます。


美・iPhone 11 Pro。マットな質感がエレガントでございます。OLEDディスプレイは思ったよりも明るいです。一部で見ると鳥肌が立つといわれるトリプルカメラも、画像で見るよりも滑らかで、ズームイン・アウトできる機能素晴らしいです。スピードもちょっとアップしています。iPhone XSからそこそこアップグレードされたiPhone 11 Proはいいです。ただ、物足りなさも感じますけど…。

iPhone 11 Pro

190924iphone11pro01
Image: Raul Marrero/Gizmodo US

これは何?:2019年新モデルiPhoneの上位機種。
価格:1000ドルから(日本国内では10万6800円から)。
好きなところ:素晴らしいカメラシステム、ゴージャスなデザイン。
好きじゃないところ:高い。iPhone 11と劇的な違いがない。



iPhone 11でいいや…ってなれば気が楽だったのに

iPhoneのイノベーションは停滞している、なんて語るのは疲れるだけ。約10年前、ポケットサイズのコンピューターが我々の生活を劇的に変えて以来、ほぼ毎年のように機能やデザインを変化させてきているわけですから、そりゃ近年は、スペックや次世代への取り組み程度になっていても、そんなもんでしょうという気持ち。次世代といえば5Gですが、それも多くの人にはあと1年、2年は関係のない話ですし。Android端末ではイノベーションは面白い端末がでてきてはいますが、今のご時世スマートフォンの買い替えスパンが伸びているのも事実。ゆえに、AppleがiPhone 11 Proでイノベーション!ではなく、今できるアップグレードを淡々とやっただけでも特に期待ハズレとは思いません。

個人的には、今使っているiPhone XSで別に不自由していなかったので、新モデルに目の色変える必要もないというテンション低めなことが問題なのですが。噂されていた機能が搭載されずとも、5G対応せずとも、別にーってな気持ち。それでも、iPhone 11 Proは確実にアップグレードされています。劇的に変わってはいないけど、明らかに良くなってはいる。まず、マット仕上がりの触り心地がいい。ディスプレイがシャープ。カメラ素晴らしい。それでも、買うならiPhone 11でいいよねという気持ちもあります。で、iPhone 11にしよ!ってすぐ思えれば、お金も節約できるし気持ちも楽なのに、やっぱりAppleはマーケティング上手ですよね。Apple Upagrardeプログラムに加入しているという自分のアップグレードのしやすさも呪いつつ…。iPhone Xシリーズを使っている人は、正直iPhone 11 Proに買い換える必要はないと思います。思いますが、イコールiPhone 11 Proはダメ、期待ハズレではないというのはわかってほしい。

優れたカメラ

iPhone 11 Proを語る上で外せないもの、それはカメラ。とにかくカメラ。iPhone 11ではなく、iPhone 11 Proを買う人の多くはカメラが理由であり、価格差は主にカメラ代だという人の気持ちもわかる。iPhone 11 ProはiPhone史上初めて3つのリアカメラを搭載。iPhone XSにもあるワイドカメラ(広角)、テレフォトカメラ(望遠)に、新たにウルトラワイドカメラ(超広角)が加わりました。これが、iPhone 11 Proのズームイン・アウトを可能にしています。iPhone 11はワイドとウルトラワイドの2カメラだけなので光学ズームインができず。iPhone 11とiPhone 11 Proで迷ったら、この差で考えるといいかも。ちなみに、Pro(5.8インチ)とMax(6.5インチ)で迷っている人、この差は主にバッテリー持ち1時間の差にあり。

190924iphone11pro02
Image: Raul Marrero/Gizmodo US

iPhone 11 Proを触ってまず思うのはカメラの良さ。これは数枚撮ったらすぐに実感できます。iPhone XSよりも、Google Pixel 3よりも、Samsung Galaxy S10よりも、iPhone Pro 11の方が、よりシャープで明るく、色が正確だと思います。XSで不自由してなかったとは言いつつ、特にiPhone XSとiPhone 11 Proの違いは顕著。カメラがいいからという一点だけでiPhone XではなくXSを買った自分をしてはちょっと涙目になるほど、iPhone 11 Proのカメラの方がいい!

より自然なナイトモード

最大のウリはナイトモード。iPhone Proだけでなく、iPhone 11にも搭載されていますが、サイコー。暗いところでも写真が撮れるし、カメラアプリ内で自動でモード発動してくれるのもありがたい。カメラ画面のすみにでる月のアイコンが、露光時間の秒数とカウントダウンをしてくれるので、その間ユーザーは手ぶれに気を使っておくだけでよし。以下、各端末ナイト機能の比較画像です。

190924iphone11pro03
Image: Adam Clark Estes/Gizmodo US

Pixel 3と比較すると劇的に違います。Pixel 3は色がリアルとかなり違って不自然。明るいナイト写真というより、昼の画という印象になってしまうほど。iPhone XSとGalaxy S10においては、もうジョークレベルでiPhone 11 Proのライバルにもなりません。ただ、既述のとおりナイトモードは別にiPhone Proのみの機能ではなく、iPhone 11でも使えるので、これだけだとProを買う理由にはならず。

画角を3つ選べ、画質は素晴らしい

Proならではなら、やはりテレフォトレンズ、光学ズームインです。カメラアプリでタップ&ホルドで、ズーム度を調整できるのでお好きなように。フレーミングの種類が増えるので、撮影の幅が広がります。個人的に、これは、自分の撮影スタイルを変える予感あり。ちなみに、以下Proの3つのレンズで撮影した比較画像です。

190924iphone11pro04
左:ウルトラワイド、真ん中:ワイド、右:テレフォト
Image: Adam Clark Estes/Gizmodo US

190924_iphone_11_pro_1
ズーム倍率がホイール表示されるように。光学ズームとデジタルズーム(画質が落ちる)の切り替わりは表示されない
Image: Raul Marrero/Gizmodo US


190924_iphone_11_pro_2
iPhone 11 Pro(上)は、iPhone XS(下)よりもちょっとだけ大きくて厚い
Image: Raul Marrero/Gizmodo US


190924_iphone_11_pro_3
Image: Raul Marrero/Gizmodo US


190924_iphone_11_pro_4
iPhone 11 Pro Max(左)とiPhone 11 Pro(右)の大きさのちがいは、iPhone XS MaxとiPhone XSと同じくらい
Image: Raul Marrero/Gizmodo US


190924_iphone_11_pro_5
カメラのでっぱり部分もガラス製だけど、ほかの部分とは異なりグロッシー(not マット仕上げ)
Image: Raul Marrero/Gizmodo US


190924_iphone_11_pro_6
実はiPhone XSのカメラより出っ張ってないです
Image: Raul Marrero/Gizmodo US


190924_iphone_11_pro_7
Image: Raul Marrero/Gizmodo US


A13 Bionicチップのおかげで、そもそもiPhone 11 Proで撮影した写真はキレイ。シャープさが違います。iPhone XSでは自動補正で画がソフトになりすぎているという指摘もありましたが、11 Proにはそれはなし。また、光の捉え方が違うのか、例えば上の比較撮影のように太陽を直に捉えた画でも、素晴らしい仕上がりとなっています。年内にリリース予定のFeep Fusion機能(マシンラーニングによって画像をさらにシャープにリアルにするらしい)にも期待。ただDeep Fusionも、ProのみではなくiPhone 11にも対応予定。

iPhone 11とProで異なる5つのポイント

さて、iPhone 11かiPhone 11 Proか。これは悩みどころ。基本、異なるのは5つ。まずカメラ。次にディスプレイ(11はLCDでProはOLED)。18ワット充電機(11にはついてなくて買うとプラス30ドル)。バッテリー持ち。そして、デザイン。5つ目のデザインは、なかなか大きな要素で迷いどころ。iPone 11 Proは何と言っても美しい。前から見たらノッチもあるしiPhone XSやXと大きく違うわけではなく、Galaxy S10と比べればベゼルも大きめではあります。が、前モデルよりも少々厚くワイドになって、ロックボタンがちょっと下にさがっただけ。カメラの出っ張りもデザインとうまく融合されておりほんのすこーし、XSと比べるとデスクに置いた時のカタカタがぜんぜん違いますから。何より、マット仕上がりの質感がとてもよい。これが良すぎて悔しい。XSで不自由してないと言っておきながら、11 Proと比べて今までどんだけ指紋まみれで生活してきたのかと腹が立つレベル。

190924iphone11pro06
Image: Raul Marrero/Gizmodo US

1週間で傷がついちゃった

Apple曰く、iPhone 11にはiPhone史上最もタフなガラスが採用されているといいますが、レビュー端末で借りてたiPhone 11 Pro Maxには使って1週間でキズがつきました。ちなみに、キズの原因は僕の履いてるジーンズのリベット部分で、これにはiPhopne XSもGoogle Pixel 3もやられてるので、逆にこのリベットどんだけ強いのかと。画面保護シートを使わない自分にも非はあるものの、史上最もタフなガラスもやっぱり僕のリベットには勝てませんでした。

190924iphone11pro05
Image: Raul Marrero/Gizmodo US

iPhone 11と本当に迷う

iPhone 11 Proは使えば使うほどはまる端末。iPhone 11 Proを使っていると、iPhone XSに戻りたくないなと思うし、iPhone 11よりもいいなと思えてきます。ただ、機能としてはiPhone 11もiPhone 11 Proもほぼ同じなんだよねぇ。価格差300ドル。迷う。

発表会の動画でもあったし、会場ではデモも行われたiPhone Pro 11なら動画撮影を複数カメラで同時にできるという機能、これiPhone 11でもXSでもXRでもできてしまう(2カメラ)しねぇ。iPhone 11 Proを買う人は、もうね気持ちの問題今現在最もいいやつを使っている!という気持ちがたぶん最大購買理由になるのではと思っています。

さて、個人的な問題は、iPhone XSから買い替えるかどうかということ。買い替えるなら間違いなくiPhone Pro 11にします。が、買い替える必要性が(iPhone XSにキズがついているとはいえ)あるかといえばなし。欲しいか?と言われれば、iPhone 11 Proが欲しい。そして、人間ってやつは、1度欲しいと思うと弱いものなんです。

まとめ

・美端末
・ズーム好きならトリプルカメラさいこー
・ナイトモードさいこー
・ほとんどの新機能はiPhone 11でも使えるという

iPhone 11 Pro ほしい?

  • 0
  • 0
Apple

シェアするX