えっ、繋がってたよね?北海道行けたよね?
と、思うじゃん。いやいや、繋がってなかったんですよ。電波は。
JR北海道の発表によると、9月5日から青函トンネルの全区間で携帯電話が利用できるようになります。
青函トンネル内では、すでに今年4月から竜飛定点〜吉岡定点までの間で携帯電話サービスが提供されていましたが、今回はそれを拡充。これまで未対応だった青森県側の入り口〜竜飛定点まで、吉岡定点〜北海道側の出口までに提供区域を拡大し、青函トンネルどこでも携帯電話が利用できるようになるみたい。

今回の改修、横から見た図がこちら。
入り口側、出口側でそれぞれサービスが開始されるというわけですね。というか、すでに海の下ではスマホ使えてたのかー!という事実の方がびっくり…。
なお、JR北海道によると、青函トンネル以外のトンネル区間も引き続き工事を進めていくとのこと。この時代、スマホの電波が届かないってだけで、めちゃくちゃ不安になりますし、この対応は本当にありがたや〜。
でも開通したといえど、地中なわけですし、どのくらいの通信速度がでるのか?ってところが気になりますね。
北海道に行く機会があったら、ベンチってこようかと思います。
Source: JR北海道