光る理由は?はさておき、丁度いいサイズのサウンドバーです。
デスク周りのサウンド環境を見直したい…。貧弱なモニタースピーカーからランクアップしたい!と考えているなら、これ良さそうよ? TaoTronicsから本日発売されたミニサウンドバー「TT-SK027」です。
サイズ感としては約42×7×7cmで約928g。と、まさに「ミニ」サイズのサウンドバー。「光る!」とか、タイトルだけだとイロモノみたいだけど、性能面で見ると小さいわりになかなか頑張っている子なんです。

小さいながら、52mm径スピーカー×2(7W×2)、パッシブラジエーター×2を搭載し、小型サウンドバーとしては、なかなかの迫力を楽しめそうな予感がします。
接続方式も、AUXに加えてBluetooth 5.0にも対応。つまり、iPhoneやiPodから無線で音楽を飛ばせるってこと。うん、便利! 対応しているオーディオコーデックはSBCのみとエントリークラスですけど、配線無しで音楽の迫力アップできるのは良きかな良きかな。

イロモノというか、めずらしい機能としては、サウンドバーでありながらLEDクロックが付いているところがこの子の個性。これ、地味に便利なんじゃなかな〜?って思うんだよね。視線を移さずに時間を確認できるって、デスクワーカーにとってはありがたい気がします。
本体中央には、接続状態やカウント機能でのカウントダウンをディスプレイ表示することができます。

「カウント機能」では、最大99分59秒まで1秒刻みでカウンドしてくれるので、長時間のプレイ防止や座りっぱなしを抑制。健康的にゲームやパソコンを楽しめるというものです。
気がつくと朝から晩までPCの前で仕事してしまうんですけど、こういうのを設定したほうがいいんですかね?
ほかにも、本体下部のLEDライトがペカペカ光ります(調節可能)。
こうしてサウンドバーにプラスアルファで機能が詰め込まれたTaoTronicsのミニサウンドバー「TT-SK027」は、執筆現在Amazonにて5,999円にて販売中。手頃なサイズ、手頃な価格でオーディオの迫力を1ランク上げられるアイテムとなっています。
そして、Amazonでは期間限定セールとして、2019年10月6日23時59分まで、クーポンコードの入力で25%オフの4,499円で購入できます。クーポンコードは「TTSK027JP」。
クーポンの使用は、以下のAmazonの販売ページにてご購入いただく際に、お支払い方法選択画面や注文確認画面で上記クーポンコードを入力すれば割引が適応されます。アイテムの詳細や購入は以下のリンクより。
なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので販売ページをご確認ください。
5,999円(上記クーポンコード利用で表示価格よりさらに25%オフ:期間限定)
せっかくのセールだし、僕もゲーミングモニター用のスピーカーに採用しようか悩んでいます。ディスプレイのスピーカー、音がしょぼくてさぁ…。
2019.10.07 20:45:記事中での、「LEDクロック搭載」という誤った記載を訂正し、接続状態やカウントダウンをディスプレイ表示できるという正しい情報へ修正を行いました。
Source: Amazon.co.jp