トヨタ「クルマの充電ステーションが少ないなら、ステーションが走ればいいじゃない」 #東京モーターショー2019

  • 12,330

  • author 金本太郎
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
トヨタ「クルマの充電ステーションが少ないなら、ステーションが走ればいいじゃない」 #東京モーターショー2019
Photo: Taro Kanamoto

東京モーターショーのトヨタブースに展示されていたこのコンセプトカー(?)、何だと思います?

この「e-Chargeair」は走る充電ステーションといった感じのマシン。自動運転であちこちの道路を走り回って、バッテリーの減った電動カーを走りながら充電するというお助けカーなのです。「電気自動車はエコっていうけど充電ステーションがすくないよね」という言い訳を粉砕してくれるすごいマシンだよ。

e-Chargeair_2
車体上部に電光掲示板機能が。
Photo: Taro Kanamoto


e-Chargeair_3
充電コネクタは非接触式。
Photo: Taro Kanamoto


e-Chargeair_4
燃料は水素をイメージしているそうです。
Photo: Taro Kanamoto

電動カーがあらゆるところを走り回る未来がきたとき、充電ステーションに長蛇の列ができる…なんてのは勘弁してほしいところ。e-Chargeairはそんなトラブルをうまいこと解決してくれそうですね。

ちなみに、こいつは電光掲示板、Wi-Fiステーション、空気清浄機の機能もあって、非常時には人を助ける役目も担うそうです。

トヨタ TOKYO MOTOR SHOW 2019