クマ天国。
アラスカにあるカトマイ国立公園で、Fat Bear Week(ふとっちょクマ週間)が開催されました。
荒れ狂う激流のようなこの破綻した世界でなんとかやっていくには癒しが必要です。ペット動画やスイーツなどもいいですが、米GizmodoのKahn記者のイチ推しは冬眠を前に肥えて、丸々としたシルエットを見せつけるアラスカのヒグマたち。
Fat Bear Weekとは、いちばん太ったクマをネット投票で決めるカトマイ国立公園主催のコンテストです。
冬の間、ずっと寝て過ごし蓄えてきた脂肪で生き抜いたカトマイのクマたちは、春になると晩秋の頃とは似ても似つかぬげっそりした姿で冬眠からさめます。冬眠後のクマたちは冬に備えて急いで体重を増やします。彼らは夏の間、サケ、ベリー、そしてかぎ爪で取れるものならなんであれ食べて太っていくのです。
その変貌ぶりは、explore.orgが運営しているウェブカムで見ることができますよ。そうして肥えていったクマたちの中から、ブルックス川イチのふとっちょクマを投票できるというわけです。
Introducing the one, the only, the gloriously fat Holly - for your #FatBearWeek consideration. pic.twitter.com/h73njEYDp8
— explore.org (@exploreorg) 2019年9月30日
カトマイ国立公園はこのコンテスト向けにスポーツ大会のようなトーナメント表を用意していますが、競うのはクマの太り具合。Facebookから投票できて、10月8日には優勝クマ「435 Holly」が選ばれました。

ちなみに同コンテストをネット投票型にしてから、今年で5年目になるとか。(公園のスタッフたちが2014年に、公園の来場者に投票させていたのが事の始まりなんだそう)
カトマイの科学者らはインターネット投票だけでなく科学的な評価も行って、実際はどれほど太っているのかを測定するためクマたちの3Dスキャンを実施しています。
Source: National park service, explore.org, twitter(1, 2)