見たいけど、気分が落ちている今はやめておこう。
今日から劇場公開の『ジョーカー』ですが、鑑賞前に「ちょーっと待った!」を言わせてください。本作はR指定なので大人向け映画であることは明白ですが、その中でも見る人をより選ぶ作品なのです。
というのも、Mashableによると、アメリカの大手チェーン映画館「Alamo Drafthouse Cinema」がFacebookに次のような警告文を投稿したらしいんです。そのポストは、いまは何故か非公開になっていてもう見れないのですが、こんな内容だったみたい。
「冗談ではありません。『ジョーカー』がR指定になっているのは相応の理由があります。とんでもなく乱暴な言葉がどっさり出てきますし、暴力シーンもキワドイです。そして全体的に鬱です。ギラギラしてて、暗くて、それでいて現実的です。『タクシードライバー』みたいな、ひとりの男性が狂気に追い込まれていく過程を描いた作品です。子供向けではありません。というか、子供は好きじゃありません。(バットマンは出てきません。)」
ああ、そうか。最後の()内コメントを読んで理解しました。ジョーカーはバットマンの宿敵でした。ジョーカーが出てくるならバットマンも出てくるかと思ってある程度の子供なら劇場に連れて行っちゃうかもしれませんよね。『ローガン』や『デッドプール』もR指定だし、多少の暴力描写があったとしても大丈夫かなと判断してもおかしくないですよね。でも、内容は『タクシードライバー』ですよって。
大人世代なら『タクシードライバー』がどんな作品か知っているから、「そりゃ連れて行かないわ」になりますね。
それだけでなく、本作が引き金となって銃乱射事件などの悲劇が起こることも懸念されているとのこと。Mashableによると、Almoをはじめとするいくつかのチェーン映画館が、今週末の上映に向けてセキュリティを強化したり、警察を配置する予定とのこと。
AMCとLandmarkは、『ジョーカー』鑑賞時のマスク着用とおもちゃの銃の持ち込みを全面的に禁止するそう。また、『ダークナイト ライジング』の上映初日に銃乱射事件がおこったコロラド州デンバー郊外のオーロラ市のCinemark映画館では、ワーナー・ブラザースとCinemark双方の決定の元、上映を見送ることになったそうです。
前評判が抜群にいい『ジョーカー』ですが、覚悟して鑑賞する必要がありそうです。私たちの精神を蝕むような展開がある鬱映画なんだとわかった上で、劇場に足を運んだ方がいいかもしれません。
『ジョーカー』は本日(2019/10/04)公開です。
Source: Mashable