折りたたみSurfaceが2つも! 今日発表された新Surface製品まとめ #MicrosoftEvent

  • 45,663

  • author Victoria Song - Gizmodo US
  • [原文]
  • Kaori Myatt
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
折りたたみSurfaceが2つも! 今日発表された新Surface製品まとめ #MicrosoftEvent
Image: Microsoft Event

馬肥ゆる秋、クリスマス商戦直前。

さすがMicrosoft(マイクロソフト)、消費者の行動を計算し尽くすかのように素敵なガジェットをこれでもかと投入してきましたよ。ちょっとラップトップ買い替えようと思っていたというあなた、そこのあなた。このクリスマスはMicrosoftが買いかもしれません。米GizmodoのVictoria Songのイベント直後の報告をご覧ください。


ガジェットメーカーにとってはこの時期がもっとも繁忙期と言えるかも。

Microsoftもしかり。どんなものが出てくるのかは、リーク情報記事で少し予想がついてはいましたが、詳細がわかっているとは言えませんでしたよね。Surface Event 2019が終わった今、みな新製品の数々に驚きの声を漏らしたのではないかと思います。

さて、今季Microsoftが投入するすばらしきSurface製品の数々のまとめ、いってみましょう。

Surface Laptop 3

ezgif.com-webp-to-jpg(1)
パカっと!
Image: Microsoft Event

今回、Microsoftは従来の13.5インチに加え、大きめの15インチモデルも打ち出し、Surface Laptop 3はふたつのサイズが選べるように。プロセッサは13.5インチモデルがクアッドコアの第10世代のインテルを、15インチモデルにはAMDのRyzen Surface Editionプロセッサを載せてきました。動作はMacBook Airと比較して約3倍の速さと公言していますよ。また、グラフィックにはVega 11を、CPUにはAMDのRyzen 7を搭載しました。

トラックパッドは20パーセントも大きくなっています。また、筐体の仕上げはアルミの切削加工に。好き嫌いが分かれるAlcantara(アルカンターラ) のファブリック素材もオプションで選べるように。またポートにはUSB-CとUSB-A、ハードドライブも交換式になっています。さらに驚くべきことには、本体のキーボード部分がパカっと取り外せるように。これで修理のためのアクセスも非常に楽になるというわけです。バッテリー寿命については、Surface Laptop 3は一時間で80パーセントまで急速充電が可能としています。

13.5インチの価格は1000ドル(約10万7000円)、15インチの小売価格は1200ドル(約12万8000円)となっています。米国での発売日は10月22日。

【速報】マイクロソフトの新ノートPC「Surface Laptop 3」は分解してパーツ交換できる! 15インチはCPUがAMD! #MicrosoftEvent

ハードドライブを交換可能だって!マイクロソフト(Microsoft)がSurface Laptop 3(13インチ&15インチ)を発表しました。新...

https://www.gizmodo.jp/2019/10/199919.html

Surface Pro 7

ezgif.com-webp-to-jpg(2)

去年発売されたSurface Proの第6世代には、USB-Cポートがありませんでした。今回はばっちりとUSB-Cポートが横についています。なじみあるUSB-Aポートもしっかりと残っています。ぱっと見、全体的なデザインには大きな変化はないように見えます。カラバリは去年と同じくブラックとシルバー。目新しいところでは、音声入力を向上させるためか、マイクが新しくなりました。通話がOSに統合されたことも今回の目玉かもしれません。Android携帯からの着信がSurfaceに通知されるというわけです。

Surface Pro 7はプロセッサにIntelの第10世代を載せています。これは思った通り。Surface Penのデモも実物でした。ドキュメント内で情報を追加したり削除したりが可能です。Surface Pro 7の小売価格は750ドル(約8万400円)で、 米国での発売は10月22日。本日より注文開始です。

USB-C搭載だあああああ。新型2-in-1 PC「Surface Pro 7」発表! #MicrosoftEvent

みんなが必要としているもの=USB-C。MicrosoftがSurface Pro 7を発表しました。新型の2-in-1 PCです。リークであるて...

https://www.gizmodo.jp/2019/10/surface-pro-7.html

Surface Earbuds

ezgif.com-webp-to-jpg(3)

Microsoftの新しい完全ワイヤレスイヤホンは、生産性を念頭に置いたデザインです。Microsoft Officeとのインテグレーションを実現し、ディクテーション(音声入力)が可能なことを強調していました。Power Pointのプレゼンのナビゲーションも可能です。

今回のイベントのデモでは、このイヤホンを使ってリアルタイムのキャプションをやってみせていました。使用する言語も変更できます。 AndroidユーザーならSpotifyを開くことができます。Omnisonicスピーカー、指向性 デュアルアレイマイク、ノイズリダクションもついています。

お値段は250ドル(約2万6700円)から。米国では今年の終わり頃に発売予定です。

Microsoft、初の完全ワイヤレスイヤホン「Surface Earbuds」を発表 #MicrosoftEvent

MicrosoftがSurface Earbudsを発表しました。まさかの完全ワイヤレスイヤホンです。Microsoft製らしく、Officeソフ...

https://www.gizmodo.jp/2019/10/surface-earbuds.html

Surface Pro X

ezgif.com-webp-to-jpg(4)

ここ最近、MicrosoftがSurfaceにARMを搭載するのではないかという噂が流れていましたよね。これが本当になった形です。 薄さ5.3 mm、仕様も実に印象的です。 カスタムのSurface SQ1プロセッサを採用し、演算の速さを表すFLOPSがテラ級のGPUを2ユニット搭載、そして急速充電。

Surface Slim Penはスマートにキーボードに収納。使っていないときには常に充電しておけるスマートなツールに。Surface Pro Xの重量は762グラムと超軽量で、 ディスプレイは13インチながら、ボディは12インチなので超超狭ベゼル! 解像度は2880 x 1920で、 1インチ当たりのピクセル数は267ピクセル。ネットワークについては、LTEに対応。 Surface Pro 6と比較すると、Pro X の性能はワットあたり3倍も向上している計算だそう。

Pro Xの発売は11月5日で お値段は1000ドル(約10万7000円)。

新2-in-1 PC「Surface Pro X」発表。10万円強でLTE接続可能は最強感ありすぎ #MicrosoftEvent

LTE Surface Proは現実的に手が届く。MicrosoftがSurface Pro Xを発表しました。LTE接続可能な2-in-1 PC...

https://www.gizmodo.jp/2019/10/surface-pro-x.html

Surface Neo and Windows 10X

ezgif.com-webp-to-jpg(5)

これぞ、インプレッシブ。 残念ながら手に入るのは来年のクリスマスあたりになりそうとのことですが、これは興奮しますね。

Surface Neoは、閉じるとまるでミニラップトップ。 でも開けばデュアルスクリーンのタブレットなんです。キーボードにはトラックパッドはなし。キーボードはディスプレイに表示させます。また、マグネットでくっつく物理キーボードもあります。Surface Penとキーボードはマグネットで背面にぴたっと収納されます。薄さわずか5.6mm。超軽量の655グラムで、ゴリラガラスを採用。 ぐるっと360度開くヒンジがついてパタッと開ける画面はどちらも9インチ。NeoのプロセッサはIntelのLakefieldで、グラフィックエンジンは同じくIntelのグラフィックソリューションの第11世代

ezgif.com-webp-to-jpg(6)

ハードウェア面の影に隠れて存在感が薄くなってしまいましたが、Windows 10xも忘れてはいけません。これはデュアルスクリーン用に設計・最適化された特殊なOSなんですって。 Microsoft Officeをはじめとするどんなアプリも走らせることができるとのこと。デモでは右の画面で立ち上げたソフトウェアがすべるように左の画面で開く様子を見せていました。また、キーボードを開くと、第二の画面に「ワンダーバー」なるバーが現れるようになっています。これは、MacBookのTouch Barを意識したものでしょう。

価格については言及なし。でもちょっとお小遣いで買えるような値段でないことは確実かな。

【速報】Microsoft、折りたたみノートPC「Surface Neo」発表!きてしまった、きてしまったよ! #MicrosoftEvent

ノートPC、新時代突入。MicrosoftがSurface Neoを発表しました。新型っていうか完全に新しい「折りたたみノートPC」です!ふたつの...

https://www.gizmodo.jp/2019/10/surface-neo.html

Surface Duo

ezgif.com-webp-to-jpg(7)

Samsungもびっくり。Surface DuoはNeoのちっちゃなバージョン。そしてなんとこれはスマホなんです。

Microsoftはテキスト送信や入力など、スマホでできることはなんでもできると謳っています。5.6インチの画面が二台つき、やはり360度に開くヒンジがついています。さらなるビッグニュースは、MicrosoftはなんとGoogleと提携しAndroidを搭載したスマホ製品を展開する予定とか。ということは、AndroidアプリがすべてSurfaceスマホで使えるということ。

Neoと同様、Surface Duoの販売は2020年のクリスマスまでおあずけです。あしからず。

【速報】Microsoftがまさかの折りたたみスマホ「Surface Duo」を発表!OSはAndroid #MicrosoftEvent

Googleとパートナーシップとか禁断の最強タッグじゃん。MicrosoftがSurface Duoを発表しました。Andoridを採用した折りた...

https://www.gizmodo.jp/2019/10/surface-duo.html