Pixel 4なら、シャドウとハイライトもスライダーでらくらく操作 #madebygoogle

  • 7,620

  • author ヤマダユウス型
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
Pixel 4なら、シャドウとハイライトもスライダーでらくらく操作 #madebygoogle
Image: Made by Google/YouTube

人類、どんどんカメラ練度上がっていく。

たっぷりと時間を取ったPixel 4のカメラ紹介では、HDR撮影にも重点が置かれていました。コンピューテーショナルフォトグラフィー、パワー全開です。

191015pixelhdr_02
Image: Made by Google/YouTube

9枚の写真をバースト撮影して合成することで、明暗差の激しい環境でも破綻の無い写真が撮れるHDR+。と、HDR撮影後のプレビューをリアルタイムに表示するLive HDR+です。Live HDR+なら、本来は白飛びで表示される窓の外の景色が、破綻の無い状態で表示されるわけですね。HDRは演算後に得られる出力ですからプレビューできないはずですが、それをやっちゃうのがコンピューテーショナルフォトグラフィーのすごさ。

191015pixelhdr_03
Image: Made by Google/YouTube

もうひとつの新機能は、デュアル露出調整(Dual Exposure Controls)。要はシャドウとハイライトのコントロールなんですが、それぞれ個別のスライダーでUI上に表示されています。シャドウを上げてハイライトを下げれば簡単にシルエット気味の画を作れたりと、かなり一眼レフ的なムーブが可能に。写真知識が無い人でも、スライダーを動かして好みの露出を作れるのは良いですね。

191015pixelhdr_04
Image: Made by Google/YouTube

Pixelの威力を夜or世に知らしめた夜景モードNight Sightも強化され、全撮影モードで使えるようになりました(やったぜ!)。より自然な色になって、星空や天の川も撮れちゃう。ポートレートモードはよりボケが美しく、ホワイトバランス調整もより人の目が見た色味になりました。

あ、あと米Gizmodoによると、夜の町並みと満月の同時撮影はできないとのこと。街明かりを含む星景写真は露出の問題か、上手くいかないみたいですね。ここはまだ一眼レフの世界かな。

カメラ性能については、着実に使い勝手の良い部分が強化されたなという印象です。もうスマホで撮れない闇は、Nightー。

Source: YouTube

Pixel 4 ほしい?

  • 0
  • 0
Google

シェアするX

    日本時間10月15日(火)午後23時から行なわれる Googleの新プロダクト発表会「Made By Google」の情報を網羅する特集ページです。 予告されているPixel 4、新ホームデバイスをはじめ、周辺情報を随時更新の速報でお届けします。