Pixelが単眼カメラをやめた日。
日本時間2019年10月15日の夜、Google最新のAndroidスマホ「Pixel 4」シリーズが発表されました。合わせて発表された他のプロダクト:Pixelbook Go, Nest mini, Nest Wi-Fi, Pixel Buds, Stadiaに関しては別動画で。
この動画では、 #madebygoogle イベントで発表されたPixel 4のスゴさをギュッと凝縮してお伝えします。主にカメラ、Soliレーダー、ローカル音声認識の3テクノロジーがおもしろポイントですね。
また、GoogleがこれまでのPixelシリーズで貫いていた「ソフトウェア重視・ハードウェア軽視」の姿勢が、Pixel 4で「ソフトウェア重視・ハードウェアも注力」に転じているのも興味深いところ。たとえばディスプレイが90Hzなのもサラッと発表されていましたが、めちゃくちゃポイント高いアップグレードです。
日本では2019年10月16日の午後から予約可能で、お値段は8万9980円から。ただしSoliレーダーは電波法の都合で2020年春からの解禁、ローカル音声認識も2020年春からの提供だそうです(それまでは英語のみ。おそらく機械学習モデルの準備に時間がかかるのだと思います)。あとPixel 3で提供されていたGoogleフォトへの元ファイルの無制限アップロードは、Pixel 4ではなくなり3ヶ月のGoogle Oneトライアルと置き換わっています。これはマイナスポイントですね(><)。
Want? Stay? ぜひぜひコメントしていってください。Soliレーダーの使い方大喜利も募集。
Source: YouTube