写真が得意なのはわかる。じゃあ動画機としては?
みんなコレも気になってると思うんですよね。超解像ズームを使った高精細なズーム機能や、さらに明るく美しく進化した「ナイトモード」に加え、星空を撮影できる「Astrophotography Mode=天体写真機能」などなど。
機械学習エンジン「Pixel Neural Core」を利用したPixel 4のカメラの実力は、現存するスマホの中でも最高レベル。美しい作例を見るたびに「やばい、これほしい」と、心の財布が開いていく音が聞こえてくるのです…。
でもちょい待って、動画はどうなの?
ってなりますよね。うん、調べてみましょう。ここではおなじみのあの端末と動画のクオリティチェック。どちらもフルHDで60fps撮影。トップ画像の左右の手持ちスタイルなので、あくまでも簡易的な構成ですけど、十分わかるくらいの差がでています。
うーん、正直言うと動画に関してはiPhone 11 Proだね!
動画の解像感はiPhoneの方が1ランク上で、Pixel 4は若干ソフトな仕上がりになっていますね。人物が動くシーンではさらにその差が強く出ています。手ブレ補正に関しても、iPhoneの方が上手ですね〜。動画冒頭の小走りからジョギングスタイルに変わったシーンに注目すると、特に手ブレ補正の差が感じやすいと思います。

階段をのぼるシーン。人物と共に空を仰ぐ明暗差の大きなシーンではHDRが良く効いていてiPhoneの仕上がりの良さが強調されました。
顔の暗さもそうですが、一番分かりやすいのがジャケットの色味。iPhone 11 Proではジャケットのシワや造形がわかるのに対して、Pixel 4では黒つぶれしてしまっています。サウンドに関しても、Pixelはちょっと環境音を多めに拾っている印象ですね。うーむ。Pixel 4が特に悪いわけじゃなく、iPhoneがスゴすぎるだけなんですけども。
ちなみに、編集能力に関してもiPhone 11 Proの方が便利な印象。Pixel 4の「フォト」アプリでの「スタビライズ(手ブレ補正)」機能がありますが、試してみたらあまり実用的な補正ではありませんでした。歯に衣着せぬ言い方をするなら、手ブレの代わりに世界がブレる。
一方、iPhoneでは手ブレ補正はありませんが、動画編集アプリを使わずとも、「写真」アプリで露出や色温度、カラーフィルターの追加などが素早く行なえるのがいいですねー。撮影・加工・アップまでカジュアルに楽しめます。
結論としては、いま僕がVlogするとしたらiPhone 11 Proを選びたい。かな。Pixel 4がアップデートで化けないとも限りませんが!