アレクサ持ってたら、ささやきかけてみて。
Echoの新製品がこの秋続々登場するAlexa(アレクサ)シリーズですが、日々少しずつ賢くなっています。最近Alexaができるようになったことをまとめてみました。
ささやきかけると、ささやきかえす
赤ちゃんが寝ている部屋で、アレクサを使いたい! そんな時は小声でアレクサにささやきかけてみてください。なんと、アレクサも小声で応答してくれます。なんか急に人間くさい...。
話す速度を変える
ちなみに「アレクサ、もっと速く話して」とお願いすれば、早口で応答してくれたりします。スマートスピーカーって慣れてくると、応答が長くてイライラしちゃうことあるんですよね。もちろん、ゆっくり話すようにも設定できるので、子供やお年寄りに合わせることもできます。
プッシュ通知
これまでのEchoは通知があると黄色いランプで知らせてくれました。「アレクサ、通知内容を教えて」と声をかけると読み上げてくれていました。
最近のアップデートでは、サードパーティのアレクサスキルでプッシュ通知をこちらから聞かなくても自動で読み上げてくれるようになりました。
大雨警報など重要な情報をいち早く知るのに役立ちます。「Yahoo!天気・災害」などのスキルが対応していますよ。
定型アクションにサードパーティのスキルが対応
一度の呼びかけであらかじめ設定した複数の操作を一度に実行できる「定型アクション」。サードパーティのスキルにも対応しました。
たとえば「アレクサ、行ってきます」と言えば、家の電気とテレビが消えて、NAVITIMEのスキルで次のバスがあと何分で来るか教えてくれたり...できることが一気に広がりますね。