イヤホン激戦区、Ankerからニューカマー!
気がつけば市場はほとんど完全ワイヤレス。国内外さまざまなメーカーから完全ワイヤレスの新作がポコジャカ登場していますが、こちらも負けてはいません。
AnkerのオーディオブランドSoundcoreから、完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty 2」と「Soundcore Liberty Air 2」が同時発売されました。
先日発売された最上位モデルの「Soundcore Liberty 2 Pro」に続くAnker次世代の完全ワイヤレスシリーズ。後続モデルとあって、価格は抑えられていますけど完全に廉価版というわけではありません。
新構造としてSoundcoreシリーズ初となるダイヤモンドコーティングドライバー(「Soundcore Liberty 2」では10mm、「Soundcore Liberty Air 2」では6mm)を採用。カッチカチなドライバーによって更に高音域のクリアさが増しているとのこと。

また、両モデル共にアプリを使って自分好みのプロファイルを自動作成できるイコライザー機能「HearID」と、通話時に効果を発揮する「cVc8.0 ノイズキャンセリング(*通話時のノイズを軽減するもので、音楽視聴時のノイズキャンセリング機能ではありません。)」対応マイクを搭載。普段使いのイヤホンとして、利便性の高さも続投です。
2モデルのスペックを比較、どちらがお好み?
さて、スペックを見てみましょう。
共通点としては、どちらもIPX5の防水で、対応コーデックはAAC、SBC、aptX。cVc 8.0ノイズキャンセリング(通話時)、充電はUSB-Cとなっています。

「Soundcore Liberty 2」はイヤホン単体で最大8時間、充電ケースを併用すると最大32時間という超スタミナ。おおよそバッテリー切れにこまることは無いと思われます。その分寸法はちょっと大きめですけど、その分ドライバーサイズも大きいので、サウンドの迫力を求めるならこちらですねー。

「Soundcore Liberty Air 2」の方はイヤホン単体7時間、充電ケース併用で28時間と、ちょっと短くなるけど、うどんスタイルのコンパクトさがいいですね。しかも、こちらQiのワイヤレス充電に対応。手軽さマシマシで、かんっっぜんにアレを意識した黒うどん。しかし、この形状って装着感は良いんですよねー。
というわけで、皆さんはどちらがお好みでしょうか?
価格は「Soundcore Liberty 2」が9,999円、「Soundcore Liberty Air 2」が7,999円となっています。しかもAmazonでは現在発売記念セール中で、どちらも数量限定で20%OFFでポチれますよ。
・「Soundcore Liberty 2」が9,999円→7,999円(1,000個限定)
・「Soundcore Liberty Air 2」が7,999円→6,399円(1,000個限定)
個人的には、Air 2の軽さとコスパが良さそうかな〜って思っています。アリじゃないこれ?
なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので販売ページをご確認ください。