ダチョウ脚のロボット「キャシー」、今度はジャグリングが上手になる

  • 7,266

  • author 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
ダチョウ脚のロボット「キャシー」、今度はジャグリングが上手になる
Image: Hybrid Robotics/YouTube

ボールひとつなので、サッカーのリフティングですね。

オレゴン州立大学にあるアジリティー・ロボティクス社が開発している、脚だけのロボット「キャシー」。ダチョウの脚みたいな姿でガッチャンガッチャンと歩くのですが、前回は左右独立したホバーシューズに乗ることができるようになるなど、日々進化しています。

その「キャシー」が、今度はボールひとつですがジャグリングをするようになりました。まずはその姿をごらんください。

Video: Hybrid Robotics/YouTube

こう見えてマルチタスクの真っ最中

動画の説明文によりますと、実は「キャシー」はジャグリングという正確なタスクと、自身のバランスを取るというふたつのタスクを同時にこなしているのだそうです。

さらにテニスプレイヤーがサーブ前にポンポンする、ラケッティングも上手になった「キャシー」。ラケットのほかにも木の板や3D印刷されたプラ製ブロックなどを使い、モーションキャプチャー・システムを使ってボールの位置を追跡しながら落とさないようジャグリングをします。

ギャップ萌えさせられる

動画の後半には、プラ板のようなもので作った壁に一度バウンスさせる、という高度な技も見られましたね。そんな優秀なのに、ボールを落として失敗するとコケる様が、ドジっ子っぽくてキュートだったりします。

ロボットなんだからジャグリングなんて簡単じゃない? と思いがちかもしれませんが…意外とそんなことはなく。ジャグリングに初挑戦する人間と同じくらいのレベルから学習することになります。

地味だけど凄まじい学習・運動能力を持つ「キャシー」。でももしこれを同じことを兄貴分の「Digit」君がやると、配達中の荷物がグチャグチャになっちゃいます。

Source: YouTube