意外と悪くない。「サイバートラック」の空力をシミュレーションしてみた

  • 14,510

  • author 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
意外と悪くない。「サイバートラック」の空力をシミュレーションしてみた
Image: electrek

文鎮みたいな見た目だけど、ちゃんとしていました。

Tesla(テスラ)のピックアップトラック、Cybertruck(サイバートラック)頑丈な30Xステンレス鋼板や39,900ドル(約433万円) という価格が話題になりましたが、なんといっても注目されたのは昔のビデオゲームに登場するクルマのようなカックカクのフォルムでしょう。

あまりにも無骨でシンプルなCybertruckですが、たとえばRoadsterのような流線形なカタチは一切なく、「空気抵抗にどうなのよ?」と思った人は多かろうと思います。

空気抵抗をシミュレーション

ということでelectrekでは、その空力をシミュレーションした航空宇宙技術者による結果が取り挙げられています。

行ったのは、ジャスティン・マーティン氏、使ったのはCFD(数値流体力学)ソフトとのこと。完璧ではないものの、判明している限りの情報でなるべく正確な車体を作り、これで仮想的に風洞実験を実施したのでした。

その結果は、一般的なトラック同様で荷台の上で少し乱気流が起こるものの、角ばっていても流れを維持できているので、全体的には悪くなかったようです。

191127_cyberairstream2
Image: electrek

そしてフロントガラスの両脇にあるフレーム構造「Aピラー」から空気の渦が生まれても、荷台の上にまた空気の流れが集まるようになっていることが、結果が良かった一因では? と考えられています。

将来はエアロパーツが出たりして?

このシミュレーションでは完璧にモデリングできたわけではありませんが、爆速パワーを生み出すCybertruckは、意外と空気抵抗が大きくない車両だったのでした。

とはいえグリル部分は抵抗で赤くなっているので、ここだけ何かエアロパーツがあっても良いかもしれません。発売後は、サードパーティー製のパーツ類がアレコレ出回ることでしょうし、電気で光る塗料「LumiLor」や、真っ黒素材「Vantablack」で塗装したCybertruckなども現れるかもしれませんね。

Source: electrek

Cybertruck ほしい?

  • 0
  • 0
Tesla

シェアするX