言っちゃ悪いけど、使っている人あんまりいないからなぁ…。
コルタナユーザーさんには残念なお知らせですが、Microsoftが自社の音声認識機能付きアシスタント「コルタナ」のiOSとAndroid用アプリサポートを終了することを発表しました。
The Vergeによると、「審判の日」は2020年1月31日。でも、米国ではそのままサポート継続で、終了になるのはイギリス、カナダ、オーストラリア、ドイツ、メキシコ、中国、スペイン、インドの8カ国だそうです。
私はSiriとAlexaユーザーなので、コルタナのことは完全スルーだったのですが、コルタナアプリは「Windows 10」のコルタナと同期することができて、リマインダーや検索、スケジュール管理などができます。
では、今後コルタナさんはどうなってしまうのでしょう? MicrosoftのCEOであるSatya Nadella氏は、コルタナがSiriやAlexa、Googleアシスタントに肩を並べていないことを認めた上で、これからはOutlookやMicrosoft 365のAIヘルパーにしていく方針であることを明かしました。
ちなみに、今までコルタナで使えていたリマインダーやタスク等の機能はMicrosoft To Doアプリで利用することができるそうです。
英断なのだと思います。それにしても、Microsoftってスマホもダメだったし、音声アシスタントもダメだったし、何が原因なんでしょう。考えられる他と圧倒的に差をつけられちゃう理由って、スタイリッシュさとか図々しさですかね…。なんていうか、もっさい感じが抜けないというか…。いかにも控えめな優等生な感じ。
あ、でも来年の後半に登場しそうなSurface NeoやDuoは控えめな優等生とは真逆になりそうで楽しみ。
私が学生だった頃はMicrosoftが主流で、Macユーザーなんてアート好きで鼻持ちならない変わりもん扱いされていて、軽くディスられていたのに。時代の流れを感じるわー。
Source: The Verge