お高い買い物だもの、じっくり試してみましょ。
カメラの購入って、ほんとに頭を悩ませますよね。初めて買うにしろ買い替えするにしろ、メーカーやレンズにはマウントがあるため簡単には変更できないし、なかなか決断ができません。この重要な決断っぷり、まるで「結婚」のよう……。
そういえば、結婚する際は先に同棲しておくと良いと言いますね。「あの人、洗い物ほっとくタイプだったんだ…」とか、一緒に暮らすことで見えるものはありますから。んん、これ、カメラも同じじゃないですか? 結婚(購入)する前に、同棲(お試し)してみたくないですか!?
「Rentio(レンティオ)」は、そんなカメラやレンズとの同棲ができちゃうWebサービス。つまりはカメラのレンタルですね。サイトからレンタルしたいアイテムを選んで、自分なりに使い心地を試せますよってやつです。
実際に使ってみたので、まずはレンタルするまでの流れを紹介します。
レンタルまでの流れ

まずは、サイトからレンタルしたいカメラを検索。扱っているカメラメーカーは、ソニー、パナソニック、オリンパスなど、家電量販店に並んでいる大体のメーカーは網羅されています。
カメラ以外にもルンバやヘルシオ、GoProといった、ちょっと背伸びしてゲットしたい家電が並んでいますが、ひとまずカメラでいってみましょう。電化製品のレンタルもロマンがあるなぁ。

お届け日程が表示されていますね。17時までに申し込めば当日出荷となり、早いところだと翌日には手元に届きます。

お届け日と返送日を設定。3泊4日と表示されていますね。かかる金額は、レンタルするアイテムとレンタル期間に応じて変化します。3泊4日が最短期間で、レンタル中でも延長手続きが可能。

期間を決めたら決済へ。クレジットカードのほか、Amazon Payからでも決済が可能です。配送料は貸出時も返送時も無料! 注文も他のネットショッピングサイトとほとんど変わらない感じで、ちゃちゃっと注文できちゃいます。違うのはレンタル期間を設定するくらいかな。
注文をしたらあとは未来のお嫁さん(候補)が家にやってくるまでワクテカ待機しまして。

到着! Rentio印のダンボールで届きます。

箱の中身はこちら。カメラのバッテリーやケーブル、ストラップ、説明書はもちろんのこと、返送用の送り状、ダンボールを閉じる用のシールなんかも入っていて至れり尽くせり。届いたダンボールもそのまま返送に使えるようになっているので、返す時に新しい箱を用意する必要もありません。
ということで、今回はOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II以外にもいろいろ借りてみました。レンタルした機材は以下の通り!

・OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
・SONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS SEL70200GM
・LUMIX DC-G9L 標準ズームライカDGレンズキット
控えめに言って、こんなに複数のメーカーのカメラを我が手に抱えたのは生涯初です。これだけ一気に買ってみたいなぁ…。
量販店では味わえない、実地的な使い方をじっくりチェック

カメラのお試しって、家電量販店でも一応できるじゃないですか。でも、暗い場所での撮り比べとか、三脚を使ったじっくり解像度比較とか、あとは自分のカバンに収まるかとか、スペックとは違う、そのへんの普段使い的な使い心地はお店で触るだけじゃわからなくないですか?

かといって「すいません、二日間借りて良いですか?」とか、基本できないし。メーカーのお店とかやってる場所もありますけど、かなり限られてます。
そうした、生活感に根付いた使い心地をチェックするには、レンタルはとても良い方法。「フルサイズはやっぱ良いなぁ」とか「マイクロフォーサーズのズーム、めっちゃ鳥撮れる!」とか、スペックの上ではわかってたことも実感として確かめることで、自分がどんなカメラを求めているかがよりイメージしやすくなります。
こういう実感って、買ってから「自分にはちょっと違ったかな」と思っても、簡単には乗り換えづらいものですしね…。そう思うと、カメラとレンタルって相性良いのでは?

レンズで悩んでいる人は、レンズだけレンタルするのも良し。自分にはどんなズームが合うのか、そもそもズームレンズが必要なのか、じっくり確認してやりましょ。あるいは「娘の運動会を撮りたいけど、そのためだけに望遠を買うのは…」と悩んでいるお父さんは、運動会の日程に合わせてレンタルするのも良い方法です。
自分ごとですけど、僕も70-200mmがずーっと欲しいと思ってるものの、どういうシーンで使うかをイメージできてないんですよ。お店で触ってみても「寄れるなぁ」以上の感想がないし、やっぱりレンズは外に持ち出して初めてイマジネーションが湧くものだと思います。結局持て余し気味になるのか、思った以上にガンガン撮っちゃうのかは、振り回してみるまでわからない。
親身な保証内容と、購入のしやすさ
レンタルモノで怖いのが破損ですが、Rentioのサイトのトップページには、以下の4点が書かれています。
・保険料などのオプション料金は追加不要
・過失のない故障に対し修理費の請求はなし
・不注意で壊しても負担は最大2,000円まで
・その他のアクシデントにも柔軟にご対応
という、安心の保証体制。例えば、飛行機に乗り遅れて返却期間に間に合わなさそうな時でも、連絡すれば返送日を無料で延長してくれることもあります。もちろん絶対の対応ではないと思いますが、不測の事態に陥った時は積極的に連絡してあげるのが吉でしょう。
返送日程についても、返送日必着じゃなくて良いのが地味に嬉しい。火曜日から金曜日まで借りたとするなら、金曜日に発送すれば大丈夫なので、レンタル期間をフルに使えるんです。

また、同棲でのお試し中にレンタルしたアイテムが欲しくなったら、そのまま結婚(購入)してもOK。新品の市場価格より少しお得な価格で購入できちゃいますよ。

レンタルという性質上、一部例外をのぞき中古品扱いではあるので、それでも大丈夫という人だけ購入にいくと良いでしょう。もちろん、中古といえどもしっかり点検&クリーニング済み。カメラの場合は中古市場も一般的ですしね。
気になるあのカメラ、入籍前にまずは同棲から
デジタルカメラってお店で触ることはできても、普段の生活の中での使い心地、いうなれば「自分だったらどう使うだろう」といった部分は、いざ購入してみるまでわからないものです。子どもを撮るために買ったら意外と風景撮影を楽しんだり、猫を撮るのに夢中になったり。あるじゃないですか、そういう嬉しい誤算。
そうした、ほぼ実感に近い使った感触を、Rentioを使えば確かめることができます。初めてカメラを買う人はもちろん、レンズで悩んでいる人は違うメーカーの同じ画角を試してみるのも良いですね。

カメラの購入で頭を悩ませている人は、いきなり結婚してしまう前に、Rentioでカメラの同棲生活からはじめてみるのはどうでしょうか? 気になるあの子の意外な面が見えてくるかもしれませんよ。
ギズモード読者限定 カメラ類10%OFFクーポン
下記のクーポンコードを注文画面で入れると、「カメラ」カテゴリ商品のレンタル注文で、レンタル料金から10%OFFになります。
有効期限、注意事項については以下をご覧ください。
【クーポンコード】
gzm1911cm
【有効期限】
2020年3月31日の注文完了分まで
【注意事項】
お一人様につき一度までご利用可能/他クーポンとの併用不可/月額プランや商品購入等は対象外
【使い方】
詳しい入力方法はこちらをご覧ください
Source: Rentio