【明日オープン】一足先に「Apple 川崎」へ行って来ました。ちなみにMac Proはなかった

  • 8,062

  • author 照沼健太
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
【明日オープン】一足先に「Apple 川崎」へ行って来ました。ちなみにMac Proはなかった
Photo: 山本勇磨

東京から行くのも楽しいかも。

もはや恒例、Apple Store 新店舗の内覧に参加して来ました。そう、12月14日(土)にオープンする「Apple 川崎」です。

7店舗目のタウンスクエア型店舗

L1040637-1
Photo: 山本勇磨


L1040634-Edit
Photo: 山本勇磨


L1040625-Edit
Photo: 山本勇磨


国内10店舗目となるApple 川崎は、ショッピングモールであるラゾーナ川崎のなかにある店舗。日本初のショッピングモール出店です。品川駅から川崎駅までわずか8分、駅からラゾーナ川崎まで直結しているので、都内からもアクセス抜群。

L1040663-1
Photo: 山本勇磨


L1040652-1
Photo: 山本勇磨


L1040693-1
Photo: 山本勇磨


店内はシンプル&クリーンな雰囲気に温かみをプラスした、安定安心の最新「タウンスクエア型」のApple Storeフォーマット。新しいタウンスクエア型の店舗は、Apple 新宿京都渋谷丸の内表参道福岡に続き国内7店舗目

L1040810-Edit-1
奥には壁に埋め込まれたビデオウォールがある
Photo: 山本勇磨


L1040814-1
Photo: 山本勇磨


というわけで、最近のストアらしく、コミュニティー&教育機能を担う「Today at Apple」に対応した大型スクリーンと木製スツールが並ぶ「アベニュー」を中心とした店内設計になっています。

最大の特徴は、境界線を感じないこと

L1040741-Edit

多くのファミリーが訪れるラゾーナ川崎。その人気エリアである広場に面しているのが、このApple 川崎です。ガラスのファサードはその広場と店内をゆるくつないでいて、オープンで入りやすい印象。

L1040745-3
ビデオウォール側から望むラゾーナ川崎の広場
Photo: 山本勇磨


L1040679-Edit
Photo: 山本勇磨


L1040758-Edit
Photo: 山本勇磨


そのファサードを挟んでフォーラムとラゾーナの広場がリンクしている感じが、この店舗最大の特徴かも。

ちなみにファミリー客が多いということで、Today at Appleは子供向けのプログラムを他店に比べて多く展開していく予定だそう。

Mac Pro、Pro Display XDRの展示はなし

L1040734-1
Photo: 山本勇磨


L1040713-1
Photo: 山本勇磨


L1040817-Edit
Photo: 山本勇磨


L1040720-1
Photo: 山本勇磨


L1040721-1
Photo: 山本勇磨


L1040684-1
Photo: 山本勇磨


L1040764-Edit
Photo: 山本勇磨


L1040678-1
Photo: 山本勇磨


L1040791-1
Photo: 山本勇磨


L1040792-Edit
Photo: 山本勇磨


L1040689-1
Photo: 山本勇磨


L1040699-1
Photo: 山本勇磨


もちろん目新しい商品があるわけではありませんが、Apple Storeで見るアップル製品は格別に美しいですね。

一点気になったのは、「Pro Display XDR」発表後だからかLG製のディスプレイが並んでいなかったこと。iMacの27インチモデルが不自然に3台並んでいたので、このうち何台かがPro Display XDRと入れ替わるのかも?

L1040650-Edit
Photo: 山本勇磨

ここでは100名を超えるスタッフが働き、その半数以上が他の店から異動して来たベテランたち。

トータルで13言語に対応しているとのことですので、川崎に新たなカルチャーを作る場所になりそうです。

L1040826-1
Photo: 山本勇磨

そして新店舗オープン時恒例のお土産です。今回のメインはトートバッグ。加えていつものピンバッジステッカーです。12月14日(土)10時のオープンから先着順で配られます。

L1040712-Edit
Photo: 山本勇磨

ラゾーナ川崎には映画館もTesla(テスラ)のショールームもありますし、フードコートも充実しているので、きっと1日楽しめるはずですよ。