【Amazonサイバーマンデー】アクティビティを強力にサポートするSuuntoウォッチたち、Youはどれを選ぶ?

  • 16,471

  • author ヤマダユウス型
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
【Amazonサイバーマンデー】アクティビティを強力にサポートするSuuntoウォッチたち、Youはどれを選ぶ?
Image: Suunto / Amazon.co.jp

タフなスポーツには信頼できるガジェットを。

フィンランドのSuunto(スント)は、アスリートやランナーに人気のある時計ブランド。いわゆるランニングウォッチに源流があり、今でもアウトドアやトレイルランナーに根強い人気があります。もちろん普段使いにもOKな北欧デザインも魅力のひとつ。

そんなスントウォッチも、サイバーマンデーの波にのって色んなモデルがお買い得でございます。え、別に走らないし運動もしないからそういう時計はいらない? まぁまぁ、そう言わず。カッコいいものいっぱいありますから。

2万円しない「SUUNTO CORE」は、スマートウォッチではございません。アウトドアウォッチに分類されるもので、コンパスや高度計、気圧計、水深測定といった、大自然での活動をサポートする機能が詰まっています。もちろん充電は不要。タフなデザインと確かな機能で、キャンプや登山のお供にいかがでしょう?

で、ここから紹介するのはすべてスマートウォッチ。「SUUNTO TRAVERSE ALPHA」登山やハイキングに特化したモデルなんですが、カメララブなギズ読者の皆様にはレッドバックライト、赤外線表示機能を推したい! 赤色表示は暗闇で目を刺激せずに済み、天体撮影時にはとても役に立ちます。カラーディスプレイではないのが、逆に効いてますね。

SUUNTO SPARTAN SPORT WRIST HR」は、GPS、心拍計、防水、高度計、ライフログ管理といった、マルチに使えるランニング向けのスマートウォッチ。時計のみでの使用で一週間、GPSありで10/20/40時間のバッテリーと、ランニングだけでなく長時間のアクティビティでもしっかりログってくれますよ。

高度計を取り払いGPSベースにした代わりに、大容量のバッテリーを獲得したのが「SUUNTO9」。通常使用で14日間、GPSありで25/50/120時間と、丸一日以上追跡してくれます。ウルトラマラソンやトレイルランでの使用ではSPARTANとよく比較されていて、バッテリーマネジメントや気圧計の有無で選ばれてるようです。さすが、ベストセラー。