明るさis大事。
家電は壊れる2週間くらい前に合図を出してくれたら、心置きなく買い換えられるんですけどねぇ。そうもいかないから、今使ってる製品を買い換える時にはそれなりに覚悟がいるもので。特にシーリングライトなんてなかなか壊れるものじゃないし。でも、照明が変わると家の雰囲気ってすごく変わるのも事実。事実…!
で、僕が今悩んでるのがこれ、パナソニックのLEDシーリングライト。8畳4,299ルーメンで、今うちで使ってるシーリングライトより明るいんですよ。帯電防止のキレイコート処理もされてるし、いわゆる普通のシーリングライトをパナソニックらしく堅実に仕上げてきてるやつ。こういうの、安く買いたいんだよ〜〜。
メーカー品でいくならNECのシーリングライトも悪くない。パナより結構安いのと、留守タイマーで自動点滅して防犯対策してくれるのが魅力です。3,800ルーメンとパナほど明るくはありませんが、手頃ライトとしてはこれでも十二分。
価格と信頼性のバランスなら、おなじみアイリスオーヤマのライトも候補。もともと安いのでサイバーマンデー的旨みはまぁまぁですけど、シンプルな操作性と豆球のほのかな明かりは、何かと安心感があるものです。
とはいえ、セール期間中ならちょっと背伸びもしたいですよね〜。木が天井にあるだけでリビングの品格が3割増しするのってなんでなんでしょ。平均演色評価数Ra83と、色の見え方もモアベター。絵描きさん、どうでしょ?
もういっそオシャレ極振りしてこういうのもどうですかッ。ペンダントライトですが上部にスリットが入っていて、天井にも明るく熱抜きも良好です。こういうの似合う部屋づくりしたいな〜。照明の道は険しい…!