2019年ってあと20日くらいで終わりますが、今年の豊富って達成できました?
僕は…というと、正月に立てた「筋トレして腰痛治す」の目標がすっかり葬り去られていることに、まさに今日気が付きました。てへ♪
気がつけば忘年会ラッシュで体重も増え気味ですし、年齢もアラフォーですし。このままじゃちょっと…マズイ気もしているので、来年こそはちゃんと筋トレしたい!
そこで、環境作りから攻めてみました。終わりを告げようとしているサイバーマンデー4日目に、筋トレグッズを駆け込みチェックしましたよ!
アルインコの腹筋マッシーン「イージーエクサツイン EXG057D」。腹筋だけじゃなくて、脇腹、胸、太もも、腕などいろいろなパーツを鍛えられますよ。3段階調整でお好みの負荷でどうぞ。
ちなみにこれ、昨年僕買いました…。きちんと体を支えてくれるので、腰痛持ちでも楽に運動できていましたねー。でも、いつの間にか押入れから出さなくなっちゃって、習慣から消えてしまった…。意志の弱い僕を攻めてください。でも来年からはガチで頑張る!
ある程度腹筋が付いたら乗り換えようと思っていた、ショップジャパン 「ワンダーコア2」。上半身をまんべんなく鍛えられる本格的なトレーニングマシーンながらお値段も結構お手頃。
これ、サイズの存在感がスゴイ分、途中で頓挫できないオーラが出ますよね…。買ったら前に進むしか無い!
12,495円(セール特価:12月9日23時59分まで:特選タイムセール)
下半身も鍛えたいなら、まずはここから。ふみふみするタイプのステッパー、ショップジャパンの「健康ステッパー ナイスデイ 専用ハンドル付」。
筋トレほどじゃないけど、テレビ見ながらできるお手軽な健康グッズ。Amazonプライムビデオ見ながらふみふみふみふみふみふ…ぜひどうぞ。
下半身シリーズその2。室内トレーニング&エクササイズの代名詞といえばこちらもそうですね。ALINCOのエアロバイク「エアロマグネティック フィットネスバイク AF6200」。マグネット式で8段階で負荷を変えられて、心拍数やカロリー、速度、距離、時間などさまざまな情報を大型のディスプレイで確認できますよ。
ちなみに、モデルこそ違いますけど同じくALINCOのフィットネスバイクは我が家にもあります。この手のエクササイズはテレビ見ながらできるのがいいですよね〜。『ダンベル何キロ持てる?』を見ながら挑みたい。
筋トレはまず自分を知ることから。タニタの体重計は体脂肪率、内臓脂肪レベル、筋肉量、基礎代謝量、体内年齢、推定骨量、BMIなど。自分じゃわからない自分の情報を可視化できます。
また、アプリ対応! スマホアプリで、変化をグラフで見られるってわけですよ。効果が具体的にビジュアルで見られるって、モチベアップにつながると思うの!
筋トレに必要なものは? そうだね。プロテインだね。