強力なフラッシュがほしい。
ますます強化されるiPhoneのカメラ撮影機能に、強力な味方が登場しそうです。Appleの認定製品プログラムとなるMFiプログラムにもとづいた、フラッシュやストロボ製品がまもなく登場しそうだとの情報が海外にて伝えられています。
9to5MacがMFiプログラムに関わる関係者から入手したとされる、今回の情報。それによると、フラッシュやストロボはiPhoneのLightningコネクタに接続することで動作し、たとえばフラッシュを搭載したバッテリーケースなどの製品が想定されるそうです。
このストロボはiPhoneのフラッシュと同期して動作し、さらには追加アクセサリとのワイヤレス接続で同期することもできるとしています。また、電源はLightningコネクタ経由で提供されます。iPhoneの純正カメラアプリと完全同期するストロボやフラッシュ製品…ぜひ早く登場してほしいものですね。なお、このプログラムはiPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxにて、すでにメーカーへのプレビューが始まっているそうですよ。
一方、台湾紙のDigiTimesは2020年に発売される次期iPhoneのハイエンドモデルにて、センサーシフト式の手ブレ補正機能が搭載されることを伝えています。
センサーシフト式の手ブレ補正機能とは、手ブレに合わせてセンサーそのものを移動させることで、ブレなく撮影する技術。これには本体部品を小型化できるというメリットがあるだけでなく、あえてセンサーをシフトさせることで高画素撮影にも利用できる技術です。
現時点では、iPhoneのどのカメラ(広角なのか、標準なのか…)にセンサーシフト式の手ブレ補正機能が搭載されるのかは、報じられていません。しかし、スマートフォンはどうしても内部スペースが限られることから、光学式とセンサーシフト式の両方のメリットを活かした採用もあり得そうですね。