最高解像度のショウジョウバエの脳接続マップ、Googleが公開

  • 9,974

  • author 塚本直樹
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
最高解像度のショウジョウバエの脳接続マップ、Googleが公開
Image: Google / FlyEM

将来性に期待です。

Google(グーグル)とバージニア州のJanelia Research Campusの科学者は、ショウジョウバエの脳の約2万5000個のニューロンを接続する、2000万個のシナプスに関する3Dモデルを用いて、これまでで最大高解像度の脳接続マップを公開した。

このような脳接続のマップは「Connectome(コネクトーム)」とも呼ばれています。ただしこれでもすべてのショウジョウバエの脳の接続を網羅しているわけではなく、1/3しか解析されていないそうです。

Video: HHMI Howard Hughes Medical Institute

具体的な作成方法としては、まずショウジョウバエの脳を20ミクロン厚にスライスし、走査型電子顕微鏡にて画像化。アルゴリズムを利用して、約50兆個の3Dピクセルを作成しているそう。また、3Dマップの作成には人力による修正作業も加えられています。

なおThe Vergeによると、このようなConnectomics(コネクトミクス)の分野には、「それが実用的なのかどうか」といった議論もあるようです。ただし、「このような先進的な技術が科学へと応用されるのには時間がかかるのが普通だ」という声も紹介されています。

今回のデータはこちらのURLから誰でも閲覧、ダウンロードが可能。さらに、そのメソッドもこちらで解説されています。このようなデータが、いずれ脳科学の発展に役立つことを期待したいですね。

Source: The Verge