みなさーん、長時間座りすぎていませんか?
私は適度に立ってコーヒーを作ったり、猫と遊んだりしていますが、集中すると数時間座りっぱなしになることがあります。Fitbitが1時間に1回「1時間で250歩あるきましょう」とエクササイズを促してくれますが、大抵すっかり忘れてしまいます。もうちょっとフィジカルなアプローチがほしい。私にはきっと、もうちょっと踏み込んだアプローチが…!
そしたら、私の想像の斜め上のところから素晴らしい提案がありました。なんと、長時間座りすぎていると動いて知らせてくれる机が開発されたらしいんです。
電動上下昇降デスク「toiro(トイロ)」

業界初の上下昇降デスクを開発したのは、事務用品やオフィス設備で知られるイトーキ。彼らは、長時間座り続けることで生産性や創造性が低下するだけでなく、健康にも影響があることから、こちらの机を開発。

しかも、立つ、歩く、座るといった活動を測って働き方を数値化してくれるオフィス活動計測アプリ「Workcise App」と連携し、消費カロリーが少なく、座りっぱなしの時間が続いた場合は、デスクの天板を約1センチほど動かして知らせてくれるのだそうです。
動くタイミングを設定可能
アプリが計測したタイミングだけでなく、会議の終了時間10分や気づきが必要な時間に設定することもできるそうです。まぁ、これはスマウォでもできることなので机が動く必要があるのかどうかわかりませんが、スマウォのようにパーソナルに教えてくれるのではなく、机という誰の目にも入るものがいきなり動いたら否応なしに目に入るので、会議をお開きにしやすいという利点はあるかもしれません。
高さも自動調整できる

ちなみに、最近は仕事の効率化と健康のために、デスクの高さをカスタマイズするのが増えていますが、toiroも調節できるのだそうです。Worcise App.に初期入力した身長情報をベースに快適に仕事に向かえる高さに自動調節する機能が付いているんですって。
Toiroはオフィス用なのか、個人購入用のオンラインショップで商品を見つけることはできませんでした。でもtoiro以外にも素敵な子供用デスクとかがたくさん売られていて、「え、イトーキってこんなにオシャレな家具作ってたの…、素敵…!」と思いましたよ。オフィス家具のイメージが強かったのですが、イケてるんですわ。
ということで、HPのチェック、オススメしますよー。
Source: PressRoom.jp