こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。
ライフハッカー[日本版]より転載:
現在、machi-yaでクラウドファンディングをしている「KUCHE SOL(クチェ・ソル)」。手をかざすだけで調光できたり、タイマーの設定ができたり、コードレスでスマートなライトです。
基本はキッチンで使うアイテムですが、今回は暗くて困っているクローゼットに取り付けて使ってみました。
タイマー付きスマートライト「KUCHE SOL」

薄くてスマートなライト「KUCHE SOL」。コードレスでキッチンの見た目を損なわないデザイン性の高さが魅力のLEDライトです。
キッチンの棚下にライトがない人はキッチンに使うのがいいと思いますが、私の家は賃貸ですでにライトがついていました。そこで、本来の用途とは異なるかもしれませんが、今回はクローゼットで試してみることにしました。
両面テープとネジで取り付け

取り付けは、両面テープとネジを使います。まずは、本体についている両面テープで固定。その次に、ネジ3本で固定をします。
ネジを使うということは、穴を開けるということですので、賃貸の人は少し抵抗があるかもしれません。もしどうしても賃貸で穴が開けられない…という場合にテープのみで固定するなら、落下の危険性も十分に考慮して、安全な設置場所を選ぶ必要がありそうですね。
コードレスがいいね

バッテリーは、7,200mAh。なかなか大きめの容量です。取り外しが自由なため、わざわざ配線を繋ぐ必要がなく、バッテリーが切れたら充電するだけです。
そのため、クローゼット内のデザインを損なうことなく、取り付けができました。

手のひらサイズで、扱いやすい!
わお、明るい!

実際に、ライトを点灯してみましたが、思った以上に明るかったです! クローゼットの中がそもそも暗かったというのもありますが、探しものをするときにこれは便利そう。いつも奥の方が見えづらかったので、これは助かります。

デザインもシンプルで、クローゼットにマッチしていました。それにクローゼットでライトをつける頻度はそこまで高くありません。これなら、一度充電すれば数カ月は持ちそうなので、充電の手間もかかりません。クローゼットこそ、コードレスのライトを使うべきですね!
明るさの調整やタイマーのセットも

明るさの調整は、センサーに手をかざすだけでできるのですが、つまみを回すことでも可能。また、キッチンで使う前提のライトなので、タイマーもついています。結構大きな音で、別の部屋にいても十分聞こえる大きさでした。
キッチンもいいけど、クローゼットにもおすすめ!

実際設置してみて、「KUCHE SOL」はクローゼットのライトとしても非常に優秀だと思いました。クローゼットにライトをつけている人は少ないと思いますが、暗くてものを探すのに苦労している方も多いと思いますし、何より薄いので、取り付けても衣類やハンガーの邪魔にもなりにくいでしょう。
「KUCHE SOL」は現在machi-yaでクラウドファンディング中。1つ 13,999円で支援が可能です。気になった方は、以下の商品ページで詳細をご確認ください。
>>手をかざすだけで光量を調節できるタイマー付きスマートライト「KUCHE SOL」の支援はこちら
Source: machi-ya