運動不足〜。
専門家によれば、体を動かすのはストレス解消に良いほか免疫アップも期待できるといいます。が、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響でジムが閉鎖していたり、外でランニングするのを控えてみたり...なにかと自宅で過ごす時間が増えて、最近全然動いてないなーと感じている人もいるのでは?
でも、いまはYouTube(ユーチューブ)やアプリ、ゲームを使って自宅でも思いっきり汗を流せる時代。そこで今回は、自宅待機中に活用できる運動のお供を紹介します。
YouTubeでジム代用する
YouTubeにはフィットネス系動画が数多く存在します。自宅のWi-Fi環境さえ整っていれば、お金がかからず無料で視聴できることも魅力。
もし、動画を選ぶのが手間...という人がいれば、上記の動画チャネル「Popsugar Fitness」がおすすめです。15分/30分/ビギナー向け/カロリー消費系/ダンス/腹筋/ヨガなどあらゆるカテゴリが揃っていて、無料アプリPopsugarを使えばスマートテレビにキャストすることも可。
そのほかには、約500万人の登録者数を誇るフィットネスチャネル「Blogilates」では10年以上も前からアパートメントフレンドリーなワークアウトも紹介しています。ガッツリ筋肉を鍛えたい人は「Form Check」、パートナーと一緒に取り組みたい人には「FitnessBlender」といったチャネルもあります。いずれも英語ですが、基本的には動きを真似するだけなので多くの人にとって言葉の壁なく楽しめるはず。むしろ運動しながら勉強にもなって、一石二鳥かもしれません。
腰痛や首のこりなど特定の不調を持つ人におすすめしたいのが、ヨガチャネル「Yoga With Adriene」。ヨガに関してはYouTubeで検索するだけで非常に多くの動画が出てくるので、気になる人は要チェック。
アプリの無料体験期間を活用する
フィットネスアプリも見逃せません。新型コロナウイルスの影響により期間限定で無料開放しているものもあります。「Peloton」は屋外/屋内ランニングのほか、筋トレ、ヨガ、ブートキャンプ、ストレッチ、瞑想など、自転車以外のトレーニングに対応。
ジムのサブスクでお馴染みの「ClassPass」では、多くのジムやスタジオ閉鎖を受けてビデオまたはオーディオトレーニングの無料ライブラリを開放しています。国外ではフィットネスのNetflixといわれる「Aaptiv」もあります。アプリさえあればジムいらず...とも言い切れませんが、手軽に運動する習慣をつけたい人は試してみる価値があるかもしれません。
ビデオゲームで汗をかこう
今の時期、みんな考えることは同じ。...そう、ニンテンドースイッチ「リングフィットアドベンチャー」はいまや世界各地で入手困難になりつつあります。悲しいことに、割高に転売する人もいるくらい。
リングフィットアドベンチャーのようなハードウェアがないという人は、ニンテンドースイッチ「Fit Boxing」、対戦型格闘ゲーム「Arms」、それから「1-2 Switch(ワンツースイッチ)」などもあります。
「我が家にはダンスダンスレボリューションがある!」という家庭は、今こそ出番かもしれません。
ビデオゲームは、運動以外でも自宅待機を楽しむうえでグッドなアイテムですよね。VRに興味がある人は「Beat Saber」も要チェックです。
PS4、Nintendo Switch、Xbox One、Google Stadiaなどで利用できる「ジャストダンス2020」はご存知ですか? (私は昨冬にデパートのゲーム売り場で踊っている子供たちを見て初めて知りました! 米Gizmodoライター陣にもユーザーが多いそうですよ)体験版も配信されているみたいなので、気になる人はぜひ。