「セリア」だよ。大事なことなのでもう一度言うよ。「シリ」じゃないよ、「セリア」だよ。
本日は端末と並んでソフトウェア面でも新顔が登場しました。P40シリーズにはAIアシスタントが搭載されます。その名も「Celia(セリア)」。
ビデオを見る限り、奇をてらったところはなく、他のアシスタントサービスとほぼ同じですね。ウェイクワード「Hey Celia」でアシスタントを起動して、お願いしたいことを伝えるスタイル。

友人に電話をかけてもらったり、カレンダーのスケジュールを確認するなんてお手の物。

対面式の翻訳ツールを起動したり…。

食べ物のカロリーをスキャンしたり(えっ、凄くないコレ?)、お花の名前を調べたり、モノの値段や販売サイトを調べたりもOK。

もちろん、おはようのアラームの設定などもお願いできます。
昨年あたりからHUAWEIではGMS(Google Mobile Service)が使えない=GoogleアシスタントもNG。だと思うので、こうした自社開発のAIアシスタントは必要ですよね。
果たして、どのくらいの精度で聞き取ってくれるのか? 声の聞き分けはできるのか? 日本語ローカライズはされるのか? 既存のHUAWEI端末でも利用できるのか? どなど興味は尽きません。
うーん、Celiaさんのこと、もっとシリたいな。
Source: HUAWEI