私的には自立するケースが最高。
私(中川)はJabraのElite Active 65tを愛用しています。音はいいし、アプリで環境に合わせた設定にすることができるし、文句なし…、と言いたいところですが、欠点があります。それは、つけたまま下を向くと落ちてくることとケースがコロンとしていて滑ること。でも、下を向いた激しく頭を動かさなければいい話ですし、ケースだって大事に持っていれば大きな問題ではありません。総合的にはとても気に入っています。
で、そんなElite Active 65tをさらにパワーアップさせたElite Active 75tが登場したんですよ。米GizmodoのCaitlin McGarry記者がレビューしていますが、さて、どんな感じの仕上がりなのでしょうか?

これは何?:ワークアウトにぴったりなイヤホン。
価格:200ドル。
好きなところ:フィット感がよく、走っていても外れない。バッテリー寿命が長い。アプリでイコライザーをカスタマイズできる。
好きじゃないところ:ワイヤレスで充電できない。でも、特に問題じゃない
無駄を省いたデザイン
JabraのElite Active 75tは、イヤホンの突き出たマイク部分を削ったデザインとなっており、耳のすぐ内側の丸い部分につけられました。私の耳は小さく、カスタマイズ可能なイヤホンでさえフィットしないことがありますが、Elite Active 75は完璧にフィットした上に、Samsung(サムスン)のGalaxy Buds+と同じように、長時間つけていてもストレスを感じることがありませんでした。

音質は相変わらずよし/アプリもよし
また、AppleのAir Pods Proのようなアクティブ・ノイズキャンセリング機能が付いていないにもかかわらず、同様の機能があるように感じられました。低音が効いた音楽を聴きながらロサンゼルスの街をランニングすると、クラクションの音なんかはほとんど聞こえません。そこで安全のためにJabraのアプリで「Hear Through」機能をオンにして外部の音を取り込みつつ音楽が聴こえるようにします。個人的に風が強い日に使うとカサカサとうるさいと感じましたが、周囲の音にも注意を配ることができるのはよいことだと思います。

Elite Active 75tは、前機種と同様の音質でSound+アプリで好みの調節をすることが可能です。私は走るときに低音をブーストするのが好きなので、イコライザーで設定を調節しています。
電話をかけるのも楽
電話をかけるなら、個人的には今でも互換性の高さとクリアな音声が理由でAppleの安いAirPodsが好きです。しかしElite Active 75tも、ジョギングをしたあとイヤホンを外さずに電話を楽にかけられます。

フィット感と音質以外で気に入っているのは、バッテリー寿命の長さです。SamsungのGalaxy Buds+は、 1回の充電で28時間のバッテリー寿命を誇ります。Elite Active 75tは、本体のみで最大7.5時間、充電ケースを使えば最大28時間まで連続使用が可能です。私は2週間使っていますが、やっと充電ケースのバッテリーを空にしたところです。そのときのイヤホンの充電残量は25パーセントでした。ワイヤレス充電はできないので、USB-Cに差し込むことになります。
ワークアウトのお供にするなら、軽量で快適なフィット感と高音質のイヤホンがいいですよね。それに、汗への耐性も無視できません。JabraのElite Active 75tは、価格の面でAppleのAir Podsを打ち負かしています。オーディオ品質とバッテリー寿命に関しては、ライバルのワークアウト向けイヤホンを上回っています。使ってみればよさを実感してもらえるはず。後悔しない買い物だと思いますよ。
おさらい
・防水
・長いバッテリー寿命
・AirPods Proより定価価格で音質は上