作る楽しさ、難しさ、完成の喜びを。
ご存知のように、今月頭から全国的に学校が休校になり、子どもたちが暇を持て余しているご家庭も多いんじゃないかな。
こういうときにガッツリとゲーム!もいいけど、セガからはこんな粋な計らいも。
#休校中におすすめの過ごし方
— セガ公式アカウント🦔 (@SEGA_OFFICIAL) March 2, 2020
セガのペパクラ(無料ダウンロード)https://t.co/AMc0ZgCgaf
「ペーパークラフトが無料ダウンロードできるサイト50」にもご紹介いただきました⇒https://t.co/0Er2gfWL4Opic.twitter.com/OpiUELYuXe
セガ公式ページでは、休校中の子どもたちのために、さまざまなペーパークラフトが配布されています。
ちびっ子も大歓喜!? ギラファノコギリクワガタ作りに挑戦

『新甲虫王者ムシキング』からはヘラクレスオオカブトやギラファノコギリクワガタなど、甲虫会のニ大巨頭がペパクラとして登場! これはちびっ子大喜びじゃない?
ムシキング世代ではないけれど、幼少時代はカブト・クワガタ採りに精を出す昆虫博士な僕もチャレンジしてみました。でも、いざ作ってみるとこれがマジで難しい…。
神が生み出したギラファの造形美を切り出すのは至難の業ですし、のりしろや山折り谷折りするパーツも小さくて、まるで精密作業をしているかのようです。
この日、結構な時間をかけたけど、結局完成まで至りませんでした…。フリーライター40歳、ムシキングにはなれなかった。

こんな難易度なので、もしちびっ子が「やりたい!」と言い出したら、保護者の方々はぜひサポートしてあげてください。アドバイスとしては、カッターナイフじゃなくて、小回りが利いて小さなパーツを切り出しやすいデザインナイフを用意しましょう。その際は危ないので、大人が切り出してあげるといいかも。
あと、できればA3サイズに印刷したほうが作りやすいと思います。
中年は大歓喜!セガサターン作りに挑戦

個人的にはこっちが本題。配布ページには、保護者世代に向けた歴代セガハードのペパクラもありました。
子供と一緒に作って将来のセガマニアとして英才教育するもよし、ひとりで休日に作って愉しむもよし。完全なおっさんホイホイですけど、セガで育った世代なのでみごとホイホイされちゃうんだなぁこれが。

実際に作ってみると、直線が多い分、難易度はギラファ様より低めです。
これなら楽しみながら作れる…かな? でものりしろなどは細かいので、やっぱりA3くらいの大きな紙に印刷したほうが作りやすいと思います。
そんなこんなで、およそ40分奮闘して完成したセガサターン本体が…。

こちら!
ごめんうそ。
こちらです。めんこいサイズですね。
サターンへ思い入れがあったのは事実ですが、仕事を忘れて紙と向き合う時間は、なかなかに有意義なものでした。暇を持て余したちびっ子のみんな、暇を持て余した中年のみんな。セガのペパクラをどうぞ。
なお、サターンはコントローラもペーパークラフトで作れます。でも、これが本当に細かすぎて、とてもじゃないけど僕のスキルじゃ無理でした。

これ、作れる人本当にいるの?