喫煙者の服や持ち物からも、タバコの煙と同様の有害物質がまきちらされていると判明

  • 14,164

  • author Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US
  • [原文]
  • 湯木進悟
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
喫煙者の服や持ち物からも、タバコの煙と同様の有害物質がまきちらされていると判明
Illustration: Benjamin Currie (Gizmodo)

新たな問題提起にも?

非喫煙者であっても、ほかの人が吸っているタバコの副流煙を吸い込むなら、結局はタバコの煙から出る有害物質を吸ってしまい、喫煙に匹敵する健康リスクがある…。すでに受動喫煙の危険は、日本でも周知されており、最近ではタバコが自由に吸える場所が格段に減ってしまいました。でも、これからはもっと厳しくなってしまう可能性もあるかもしれませんよ!

このほど科学ジャーナルのScience Advancesは、副流煙残留物(thirdhand smoke)としても知られる、喫煙者の衣服や持ち物などから、受動喫煙のリスクにさらされる危険性に関する調査論文を掲載。2017年にドイツ南西部のマインツにおいて、換気設備も整った禁煙映画館内で、空気中に漂う有害化学物質の測定が進められました。その結果、屋内は完全に禁煙となっていたにもかかわらず、館内からベンゼンを始めとする、35種類ものタバコに起因した、人体に有害な有機化合物が検出されたことが明らかにされています。

同調査では、毎日4~5本の映画が上映されていくシアタールームにおいて、上映開始に伴って、一斉に利用客が入場してくるとき、有害物質検出率も大幅に上昇することが判明。その後、だんだんと空気中を漂う有害物質の検出率は下がっていくものの、遅れて入場してくる喫煙者がいると、再び検出率はアップしたそうです。一般的な映画よりも、R指定の映画が上映されるときのほうが、喫煙者の割合が高まるせいか、有害物質の検出が増えたことも示されていますよ~。

禁煙ルームも、最悪タバコ10本分のリスク

たとえその場でタバコは吸っていなくても、喫煙中に着ていた使用していたものを持ってくれば、そこから受動喫煙リスクまであるということが、改めてデータとして明らかになった形でしょうか。同論文は、総合的に見るならば、映画館内では、禁煙ルームであるのに、最悪で10本のタバコが吸われたのと同じ状況になっていたと結論づけられていました。

なお、今回の研究では、あくまでも副流煙残留物の存在率が裏づけられただけで、それがどれほど健康被害をもたらすかについては、今後の研究に譲るとされています。しかしながら、米カリフォルニア大学サンフランシスコ校タバコ管理研究・教育センター(Center for Tobacco Control Research and Education)のSuzaynn Schick助教授は、子どもたちに与えるダメージを懸念。親が喫煙者であれば、たとえ室内でタバコを吸ってはいなくても、やはり子どもの発育タバコの害をもたらす危険性があるとの警告を発しています。なにはともあれ、喫煙者には、ますます肩身の狭い世の中になっていきそうですよね?