子どもと一緒にレコードが作れる「トイ・レコードメーカー」が大人にとっても楽しそう

  • 6,432

  • author Andrew Liszewski - Gizmodo US
  • [原文]
  • Rina Fukazu
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
子どもと一緒にレコードが作れる「トイ・レコードメーカー」が大人にとっても楽しそう
Photo: Yuri Suzuki

Spotify(スポティファイ)も便利だけど…。

音楽再生=ストリーミングが当然となった現代っ子たちからすると、アナログレコードは何に見えるのでしょうか? ジィジバァバ、パパママにとっては大切なレコード盤も、孫からしたら飛ばないフリスビーか何かを連想するだけ…なんてこともきっとあるのかもしれません。

学研とのコラボで実現

Easy Record Maker」は、デザインスタジオPentagramのパートナーでサウンドデザイナーのYuri Suzukiさんが学研とのコラボで作ったミニチュアのレコードメーカー。

現代の子どもたちがレコードとは何かを学ぶ機会になるだけでなく、なんと実際に組み立てて、オリジナルのレコードを制作することまでできるようです。

200406ToyRecordMaker2
Photo: Gakken

レコードが完成したら…

組み立てる作業目安は約1時間。レコードが完成したら、さっそくどこか素敵な場所に飾りたくなりそうですが、これで終わりじゃありません。

スマホやマイクロフォンなどあらゆるデバイスをケーブルで接続すれば、付属のブランクレコードに音声を収録することができるといいます。つまり、子供とレコード制作に打ち込めるんです。

レコードは、スピーカーの振動が針先に届くとわずか1mmというスペースに3〜4本の溝を刻みます。付属品のレコードは独自のもので、5インチが合計10枚。録音は33回転で約4分、45回転で約3分収録できます(さらに両面使用可能なので実質的な容量はこの2倍になります。)

さらに、最大7インチのビニールレコードを再生することができるので、手持ちのレコード盤を手作りのレコードプレーヤーで再生することも可能みたいですよ。

200406ToyRecordMaker3
Photo: Yuri Suzuki

大人の科学マガジン「トイ・レコードメーカー」の販売価格は、税込8,778円。

公式ページによると「予定数に達したため」予約受付は現在終了しているとのこと。ただし、入荷状況によって再開するようなので気になる人はぜひ。米Gizmodoには「音質はどうかわからないけれど、子どもと家で歌ってレコードを作れるっていうアイデアが最高」というコメントが寄せられていました。

大人の科学マガジン「トイ・レコードメーカー」 ほしい?

  • 0
  • 0
学研

シェアするX