自分の指の延長みたいに使えるトング。ポテチを食べるときもいいかも

  • 11,558

  • lifehacker
  • Buy PR
  • author 山田ちとら
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
自分の指の延長みたいに使えるトング。ポテチを食べるときもいいかも
Image: AUX

こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。

ライフハッカー[日本版]からの転載

素手でつかんだら手っ取り早いけれど、衛生的にもマナー的にも、そうはいかないことってありますよね。

オークスの「 leye (レイエ)ゆびさきトング」は自分の指みたいな感覚で食材をつまめるコンパクトなトング。生もの、熱いもの、油っぽいものも、手を汚さずにつかめます。

食材を扱うイライラをサッと解決

Image:AUX

独自の加工による、やわらかなバネ性を持ち、繊細な力加減が可能。トングの先端は浅いスプーン状にカーブしているので、つかんだものがつぶれないとのこと。

食卓でサラダや切り分けた料理のサーバーとして活躍するのはもちろん、キッチンでも調理中に重宝しそう。

また、ベーコンや薄切り肉をはがすときや、揚げ物の衣付けに使えば手を洗う回数が減って、作業がスムーズに。

さらに、にんにくや魚など、ニオイの強い食材でも、ニオイ移りを気にせず調理できそうです。

置き皿がいらない

Image:AUX

しかも、逆さまに置くと先端が下に触れないつくりなので、お皿の上に置かなくても汚れずに便利ですよ。

それに一体型なので、洗うのも楽で衛生的ですね。

汎用性が高い!

一本でさまざまな用途に使える「レイエ ゆびさきトング」。例えば…

● パソコンを使いながらポテチを食べたいとき

● 揚げたての熱いフライをライフで切るときに、おさえるため

● 焼き鳥や、みたらし団子の最後の1個を串から外したいとき

● 指先を怪我したとき

● ネイルアートを保護したいとき

などなど、アイデア次第で活用できますね。便利な「第2の手」、いかがでしょうか?

なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。

Source: Amazon.co.jp