Netflixで公開中の新作アニメシリーズ『攻殻機動隊SAC_2045』が、KDDIと渋谷区とのコラボレーションで、AR系のオンラインコンテンツ「UNLIMITED REALITY」を発表しました。
その一つである『渋谷複合現実化ミッション』は、簡易スマートフォンVRゴーグル向けコンテンツで、渋谷の街を舞台に素子やバトーが犯人と戦うオリジナルストーリーを360°VRで体感するもので、auスマートパスプレミアムサイトとYouTubeで公開中(スマホのみの対応)。

この他にもタチコマのARをアプリ経由で楽しむ『タチコマAR』、顔に公安9課のメンバーの顔が合成されるインスタフィルターや特別動画などいろいろなコラボ&プレゼント企画が展開中。

実は今回発表されたコンテンツは渋谷区が推進する創造文化都市事業への貢献を目的とした「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」の一貫で、渋谷の街中や商業施設内での体験型イベントで使われる予定だったもの。
『渋谷複合現実化ミッション』は、なかなか面白いアイデアで実際に渋谷で遊べないのは残念ですが、この外で出歩けない中、インターネット経由で渋谷の街歩きを体感するのはそれはそれで違った趣きがあるし、考え方によっては攻殻機動隊っぽい気がしてきますね!
体験型イベント自体はいずれまた日を改めて展開予定とのことなので、それはそれで期待しつつ、とりあえずは今回公開されたコンテンツを自宅で楽しんでみましょう。
コンテンツはプロジェクトのページで公開中。
Source:au、UNLIMITED REALITY、 YouTube